フリマアプリ送料 メルカリとかラクマ

最近フリマアプリで色々とモノ売れるんだけど、正直さぁーかんたんラクマパックとかで日本郵便とヤマト運輸選べるけど、この二択いるか?大体日本郵便の方が安いし、ヤマト運輸より少しサイズ大きめで発送出来るのが日本郵便何だけど

、全国一律60サイズ以内、長辺が34センチ以内、厚さが3センチ、重さ1kg以内だっけ?これで送料一律179円だろ

んでヤマトのネコポスとかいうのが

31.2㎝×22.8㎝以内。23㎝×11.5㎝以内を除く
厚さ 3㎝以内 2.5㎝以内
重さ 1㎏以内

そんで送料一律200円

これさ〜、ユーザーの気持ちちゃんと考えてる?

送る側からしたら出来るだけ安く簡単に送りたい訳よ、レターパックライトとかレターパックプラスだとかクリックポストだとか宅配ポストだとか正直意味わかんねーの色々あるけど、まとめろやって思っちゃうんだよね、結局こーゆー細い分け方してんのは日本郵便なんだから、小さい荷物は日本郵便に担当してもらって、重たい物をヤマト運輸で良くないか?全然客のニーズに合ってないサービス内容だよな、ただの価格競争やってるだけに過ぎないよな、小型郵便とかにはヤマト勝てないだから重たい物で勝負をするって言う戦略はねーのかよ、似た様なサービスで微妙な価格差で、内容によっちゃ損する様な価格内容じゃ終わってやがるぜ、今回は軽率な愚痴レベルの不快なブログになってしまったが、あくまでも肉声に近いブログでないと、これからはGoogle検索エンジンに弾かれるではないかと思っている、ありがちなですます文章では検索されないんじゃないのかって?

正直何のソース元も無いけど、そんな感じがする、より人間に近い思考を望むのであれば肉声に近い感情的な内容でも良いんではないのかいって私は思います。

 

とか、ここまで言っておいて独自ドメイン持ってないじゃんって思うけれど、後に独自ドメイン取得しようと思ってるからね

話は戻りますが、送料ね、色んなサービス使うより結局のところ普通郵便で送った方が安く上がるときあるからね本当に

                           日本郵便    ヤマト運輸
60サイズ(2㎏以内) 800円        800円
80サイズ(5㎏以内) 900円        900円
100サイズ(10㎏以内) 1150円  1150円
120サイズ(15㎏以内) 1350円  1350円
140サイズ(20㎏以内) 1500円  1500円

160サイズ(25㎏以内) 1500円  1500円
170サイズ(25㎏以内) 1500円   ✖️

ヤマト運輸の170サイズは無いってことで✖️です。

これはかんたんラクマパックの規格外の大きさです。

 

ここからは普通郵便の規格外の料金表で

50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 290円
250g以内 340円
500g以内 500円
1kg以内 700円
2kg以内 1,020円
4kg以内

こんな感じですんで、俺がこれ見て思った事は面倒くせーの一言です。

かんたんラクマパックの意味あるのか?規格内なら確かに一律179円と安いが、それを超えるとこの価格で同じ日本郵便なのに、サービス内容によって価格が違うと言う訳の分からん現象が起きている、かんたんラクマパックには色んなオプションで安全保障などがついているが、でもこれでは何かユーザーには送料を安くする為に一々送料を選別するといって手間がかかってしまうのが少々のネックでならない。

 

ってな事で現在、フリマアプリで売れた商品を梱包した発送準備を整えている

料金の観点から普通郵便で送る事にしようと思う、そこで宛名を書いて…こう言うときレーザープリンター欲しいよね、

レーザーじゃなくても普通のプリンターで良いんだけどさー

あのさ、プリンターって本当にインク消費が銭ゲバ拝金システムかって程に消費するよね、機能のクリーニングって言う項目で黒インククリーニングしたとき、何故かクリーニングなのにインクを消費しますみたいな表示が出て、かなりインク消費してるからね、あれは本当びっくりしたよ、インク消費が尋常じゃないからすぐにカートリッジ変えて下さいの表示が出て来たもんな、あれは困ったよ、それを無視して100均行ってインクかって自力でインク詰め替えても、未だに薄く全く修理出来なかったからね、前のブログでカートリッジインク構造のブログあるから参考にしてもらえれば有難いです。

それにしてもインク交換はまだ諦めていませんので挑戦していきたいと思います。

心構えとしては絶対に新品カートリッジなんざ高いもんは買わずに自力で100均インクをフル活用してやろうと目論んでいます。

 

プリンターについては言いたい事がかなりあるのだが、これに関しては長くなるのでまた明日のブログ内容にしようと思います。