はい、こんな感じです。
またなんか描いてるでしょ?
これは、問題でもありクイズです。
今回かなり延びたんじゃないの?
2000pv行ったからね、ありがたいね
スマニュ砲が来る、ポイントはワイの中では書きたい事を書くってことが分かった。
そんでね、昨日江頭2:50分のバイアグラ3錠飲んで、倒れた話ししたが江頭2:50分と言ったら、息止めだよな
因みに江頭2:50分の息止めの最高記録は4分14秒だ、これ有名だよね、これ普通にYouTubeで見れるからね、敢えて貼らないよ
中でも一番面白いのがセンチメンタル息止めだよね、これシリーズになってるみたいだから、見て見るといいよ
でもさ〜これ凄いのが、振り付けして踊りながら、1分30秒ぐらい水の中に潜ってるのな凄いよな、昔の4分近く息止めは静止した状態でもあるしな
でも、ギネス世界記録って何分なんだろうな〜って思って調べてみたよ
そしたら24分間のあ息止めがギネス世界記録のようだ、この息止めの世界記録保持者はサーファーのアレイクス ゼグラであってんのか?分からんがこの人物のようだ
因みに厳密には24分3秒で水中で全く動かない状態で樹立された記録だ、これはサーフィンで波に巻かれた状態でも代用出来るのか?分からんが、肺活量を鍛えておくのはサーファーとしては重要なことなんじゃないかな〜なんて思うよ
そんで、息を長く止める方法なるものを見つけた。
リンク貼ってもいいが長いから、ワイが軽く説明しとく
まず深い呼吸をする、息を止める前に横隔膜の奥からゆっくり呼吸する。
こうすると肺から新鮮ではない空気が取り除かれるようだ、5秒かけて息を吸い込み、1秒間息を止め、10秒かけて吐いていくようだ、息を吐くときは肺の中の空気を全て吐き切るようにする、そしてこの呼吸法を2分間続ける。
二酸化炭素を肺から追い出す。
息を吸って1分30秒止める、これで慣らしていくようだが、この時点でもうキツイだろ?って思うのだが、まぁ置いて置こう、次に
そして息を吐き、今度は2分30秒止める
イヤこの時点でキツイでしょ?
まぁこう書いてあるから次に進めるよ
そんで次にやっと、顔に水かけて慣らしておく、そして息を吸って長く息を止める、体内の筋肉をリラックスさせる
ゆっくり息を吐く
これが一連の流れのようだ、これを3,4回繰り返すと書いてある、この他にも続くが、これが大体の流れだろう…
と言うことで、今回はこんな感じだ、またな♩