追記アクセス数とかスマニュ方とか今後のこと

大事なもん忘れてたよ、クッキングパパって言ったらさ〜これだったよな

これがあってのクッキングパパだったよな、この曲の方が印象に、残ってるって人も多かったんじゃないなかな〜、ワイも思ったんだよね、クッキングパパってもっとこう印象的な曲があったよなーなんてね、それがこのエンディングテーマだってこと 

んでね、ここまでがクッキングパパの追記として置きます。

スマニュ砲が来てるようだけど、現時点こんな感じのだね、アクセス元のサイトが99%スマニュからなんだよね、しかも記事が、あの〜この前書いた流行りのミニマリストではないって言うやつよ、これでわかったよ、ブログってやっぱりこういう感じの方がスマニュ砲くる場合があるのかもなぁ〜なんて思ったよ

f:id:opio8:20181126210104p:plain

まぁあれだね、確定は出来ないけど

何と無く掴んだような感じではある、あくまでも憶測でものを言ってるんでポエーって感じの感覚なんで

 

あの〜さ〜ちょと聞きてーんだが、これさ〜はてブ有料版にするとして、そうしたら最大10コまでブログ作れるじゃん、今更新してるワイのおぴおブログで独自ドメイン取ったらさ〜、リンク先のURLとかも反映されなくなるってことでしょ?

だとしたら、別でまた収益版作ろうかと思ったんだよね

はてブの手応えを感じて、おもしれーから有料版でやってみよかな〜なんて、ふと思った訳よ

ワイは初めて金目的でブログ始めたって言ってる割には、無理版でグダグダと続けて来た訳だが、おもしれーからここまで書いて来た訳なんだが

まぁこれは最大の矛盾なんだよね〜

そろそろ有料版でもしてAmazonアフィリエイト入れるかな〜なんて少しだけ思った訳よ、んで調べたら有料版すんなら早めにやって置いた方がいいって書いてあったよ、グーグルからの上位表示とかなんやらも一からやり直しって感じだからね、でもさ〜このブログはこのままで良いんじゃねーのかって思ってさ、言及の一覧が無くなるのは嫌だからね

だから別で有料版作った方がええかな〜なんて思った、んでリンクを入れれば良いだけだしな〜なんて考えたんだが、自分のブログのリンクあんまり入れるのって規約的にオッケーなのか?なんて考えたが、あんまりリンクさせなきゃ良いだけ話しだが、固定でサイドバーとかにリンク先貼っておけば良いかな〜なんて考えてます。

そんな感じで今回はアクセス数とクッキングパパのエンディングテーマと今後有料版にしようかな〜なんて思った話しでした。じゃ

Fallout New Vegas 腕の機械が緑色に光って見えない。

結論・ゲームをリセットしたら直りました。

Fallout New Vegas 腕の機械が緑色に光って見えない。
最初これ見たときバクってんのか?

色々動かしみたが、直らない。

こうなった原因はここで5〜6時間野宿しました。

丁度寝てない状態で、睡眠の疲労が溜まっていたので、ここで一晩明かす事に。

Fallout New Vegas 腕の機械が緑色に光って見えない。

そしたら、腕の機械が緑色に光って見えない。

Fallout New Vegas 腕の機械が緑色に光って見えない。

ゲームをリセットしたら普通に直りましたが、これ普通にバグだったのか?

それともゲーム上の演出で、砂漠の砂やら熱で機械がオーバーヒートしました。

という、細かな計らいだったのかな?

でも、この機械が緑色に光って見えないのは致命的で、これが見えないと何も出来ませんでした。

場所はここです。

【二プトン通りの東 ドライブ・イン】です。

 

最後にFallout New Vegasでの日の出の映像を貼っておきます。

Fallout New Vegas 腕の機械が緑色に光って見えない。

チャンバってどういう意味なのか?

0:38秒の『チャンバ』ってなんなん?

そうだったのかっ! キャプテン翼の「チャンバも走る」の意味、実は解明されてた – ねとらぼ

お婆ちゃんのことだったんだね、でも記者って言う答えもあるようだけどね

ポルトガル語でチャンバとは記者って意味なんだと、だからさ~記者も走るって意味の方が納得の落ちなんだけれども、どっちでもよい☆

キャプテン翼ははっきり言って知らん☆

この曲が頭に残っていたから、ちょっとふれてみただけなんでよね、キャプテン翼って言えば、オーバーヘッドキックだよね、あの頭上からの蹴りが印象的だったな~

これしか思い出はござらん☆

 

ということで今回はこれで、寝ますよ寒いし、では

 

“チャンバってどういう意味なのか?” の続きを読む

アリバイ作り

 今回はこの曲に載せて、どのように次のネタをコンスタントに上げるのかを紹介していきたいと思う、ワイがやっている方法は、とりあえずいいネタがあったら内容書かないでブログで下書き保存して置くそんなんを一日で大量に生産する(思い浮かんだら)、んで何か書きたい時に少しづつ書いてもいいし気分に任せるって感じです。

ネタを決めてるときは毛利探偵みたく目をつぶってだな~

 

嘘でしょ?

 

嘘です。

 

ひらめきなんて歩いてるときとか便所とかでしょ、不意にいいなって思ったらさ~

記事としてとりあえず適当に何も内容書かなくていいから保存して置けばいいんじゃないかってスタンスだから、自分でもたまに何思ったんだって思う内容の記事が下書き保存されているケースがほとんどだからね、最近はこんな感じだね

前までは、一日一日ちゃんと書いてたけど、あれなんだよね、あのー眠くなる現象って言うの詰まりあれよネムが襲うんだよね…それはそれで面白いんだけどさー、後々自分で読み返して観るとさーこれが悲惨で、これブログ構築即ち資産構築になってるのか?ってふと我に返って思った時があるんだよね、そりゃ出来たての記事はアクセス数は多少足りともあるかも知らねーけど、後々になってこれ観るのかな〜なんて邪念なのかなこの考えって言うのは、まぁこんな感じである程度考えながらブログを書いてたあります。

こんな感じで最近のワイはブログを更新しておるんだわ〜

夏場のワイ知ってる人なら分かると思うんだけど、その日の出来たての記事をスマホでアップさせてたからね。

スマホの方がホイホイ進んで行くんですよワイは、だから先程言ったがネムも襲ってくる訳よ、脱線ってパターンも良くあるけど正直、1000文字行けば何だってええと思ってるからね、でも最近じゃ〜さ〜、1000文字以上も少ないようだからさー、1700〜2000文字前後が無難なのかな?でもワイはこのスタイルで良いかな、一日1000文字で、いっとき1日2記事上げようってパターンも考えたけど、なんかワチャワチャしちゃうからやめたよ、でも記事数爆発的に増やしたいって思ったらやるかもしんねーからね、まぁその辺は気分だ、採取的には気分だ何だけどね、行き着く所は気分ってオチにするか?以上ワイのコンテンツ構築の方法でした…

そろそろコナンのテーマも時間なんじゃねーのか?

このbgmって普通に作業用でも使えるよな〜なんて思ってますよ☆

って事で今回はここまで、またね〜

アパッチ野球軍から学ぶミニマリズム

あのね~こういう根性論嫌う人もいるが、根性なきゃ続かね~からね何事も、でも例外もあるよ、面白いことって感覚もあるよね自分が面白いと思うから気付いたらずっと続けていたなんて後になって気付くパターンこの感覚っていうのは苦労や根性を用いてないし、自分でも気付かないんだから無意識の超能力ではないかとワイは考えているんだよね、でもまぁ根性はある方に越したことはないよね

アパッチ野球軍のOPがやけにカッコいい訳よ、こんなにシンプルで無駄がない野球ってないんじゃないか?ハンカチ王子今どうしてるんだろうな~なんて思いますよ

松坂はかなりパンプアップしてでかくなってるし、ダルビッシュは紗江子と山ピーと長澤まさみとガッキーと小池徹平でドラ桜(ドラざく)

東大特訓班 (龍櫻) THEME – Realize – YouTube

だから最近どうなってんだとうな、桑田真澄の息子次男Matt(マット)君は独自の進化を遂げておるし、落合博満は息子のフクシくん何飲みたい?って質問で『コーラー!!』って言うカラオケでも使えるネタを開発、野村監督はサッチーとの思い出が強いですね~だがサッチーも急逝でなんだか寂しいくなる、時代は流れているってことだろうね。

 

野球ネタってさ~終わりがない訳よ、野球詳しい奴なら永遠に書いてられるんじゃないのか?って思うんだよね、んでアパッチ野球軍の話に戻るよ、グランド作りも自分達で始めるからね☆

 

栄養失調寸前なオケラです。

まず、ミニマリズム云々より食い物がね~って時代背景だから、このメット(ヘルメット)は多分親父のものか?それとも自分のものか?でも高校生だからね、あんまりココんところは勘ぐらないようにしよう。(この真相は2話を見れば分かる、このメットは『かげで取ったんじゃ』っと言っている部分がある、どうやらただの盗品だったようだ)

そして、アパッチ野球軍の始まりがかなりダークだった。

 

んで、いのざる村ってヤベ~場所に向かう主人公堂島剛、道を尋ねたお婆さんにバスはないと言うわれ、もし歩いて行くのであれば夜になって猪と猿が現れるとのこと、そんで困ってる中、校長が馬車でお出迎え、そんな感じで物語は続く・・・・

 んで何がミニマリズムかと言うと1つの物事をやるには色々な道具が必要になるがその道具ですらない状態で何とか根性で乗り切り目的を達成するといった思考はこれは、何もない0の状態から1を作るといったコンテンツ構築の参考ともなる考えなのではないかとワイは解釈したのだった、よってアパッチ野球軍はミニマリズムに精通するものだと感じたまでだ。

ブログ構築に関する精神論かと思いきや『○○来た!』

なんか有名ブロガーの動画見たんだけど、ブログもyoutubeも少なくとも1年は辛抱が必要って話を聞いてさワイは完全に時給脳だったな~なんて思うよ

でもまぁワイは時給脳云々よりはてブおもしれ~からココまで続けられたって言う綺麗ごとで締めくくるって言うのは虫が良すぎるか?そもそもワイのブログを始めた動機は2017年の一番初めに書いたブログを見れば一目瞭然なのだが、おもしろいから始めたと言うより、始めは金儲け目的だったけど、だんだんとおもしろくなってきてしまったと言った方が正しいだろうな、結局何が言いて~んだって話で継続は力なりって言うテンプレートでしらけろ☆

でもその継続とやらを継続とあらしめる所以は面白さなんじゃね~のかってワイは実感したんだが

じゃ~よ~その面白さとは一体どのように定義付けるのか?

こればっかりは面白さなんて十人十色でバラバラなんだから一々そんな事考えてたら埒が明かない、んじゃテメ~の偏見と独断で面白いと思うものをチョイスするしか他にないだろう、だからね~今日はブログ構築にはどのような要素が必要不可欠なのか考えたらガチガチの精神論なんだよね、そうです嫌いな人は大嫌いなしらける精神論です☆

んでその精神論ってのはなんなんだって話だよな

そいつは闘魂列伝や

 

はっ?

 

“ブログ構築に関する精神論かと思いきや『○○来た!』” の続きを読む

ブラックジャック2倍でみた

時間がない人の為に2倍で動画をみることをお勧めしたいが、それでも1時間半の大作なので、ちゃんと休日にみる事をお勧めした方が正しいな、2倍でみたらブラックジャックの作品に対して失礼だが、そんな真面目な答えは求めておらんって話だよね、だからすぐに観る為に2倍でさっきワイは見たんだが、後半展開が早すぎて、情報の暴力と化してたね

でもね〜やっぱり映画だけあって作画が凄くキレイでした。

んでね〜ワインを飲むシーンがあるんだけどさ〜、ワインなみなみ注ぎ過ぎだからね

んで最終的にはブラックジャックは治療をすることなく現地の民族に助けられたって落ちだけど、現実でも新種の石とか最近発見されたようだ、その名は『ユーパーライト』なる物だ正直ワイもさっき知ったからね、この石は謎の光る石として現実に存在する

ワイが説明するよりこの動画みた方が早いでろうね☆

主成分はフッ化カルシウムでフッ素とカルシウムの化合物のようだ

カルシウムの力って凄いよな、だってブラックジャックは自らの体内で医療ミスで残ったメスをカルシウムで保護していたと言う超人的能力の持ち主だもんな

 

あの~~~メスとかそんな鋭利な刃物を海に投げるのは、いかがなものかと・・・・・

でも海だから、錆びてなくなるよって落ちなのかな~

ここでメスはどのようなもので作られているのか?

 ステンレス(SUS) – (金属|金属):株式会社クニイ―医療機器部品の販売・開発・加工

大抵はステンレスなんじゃないかな~なんて思ったよ、ステンレスは鉄にクロム、ニッケル等を加えた合金鋼でその名の通り錆びにくい性質をもった合金鋼です。って書いてあるように海になど投げてはいけない代物だろう・・・・・・・

漫画やからって話になるが、カッコいいからって船越にみたいに崖にいって海に証拠の品を捨てるという行為はいかがなものかと思いますね、PTAかって話だよね

ここまで止めておくよ、で子供の頃のブラックジャックはこんな生い立ちだったんですね、不発弾が原因だったとは….、でもここ1つの疑問があるブラックジャック(BJ)の親父だどこのいるの?って思った人もいるだろう、んで調べたらコレが親父はくせ者だったようだ、ブラックジャックの親父は愛人を作って海外の高飛びしたらしい、んで愛人・蓮花と共にマカオか香港と記載されている、ここなんであいまいなのかと言うと

手塚が長期連載を予定していなかったため、設定の矛盾が発生している)に去ったため(後に死亡)、天涯孤独の身であるって書いてあるそっからエピソードがwikiで載っていたが、これがまた悲しい内容だ、父親から和解のきっかけとして蓮花を「世界で最も美しい顔」に美容整形を依頼される、BJは「今でも母を愛していますか?」と問いかけ、父は「かつては母を愛していた、だが今は蓮花だけを愛している」と答えたため、和解を拒否し「自分が世界で最も美しいと思う顔」として蓮花を母親と同じ顔に整形した(「もし今でも母を愛していると答えれば違う顔にするつもりだった」とも発言していたが、真偽は不明)。なお、BJはそれ以後、父親が脳卒中で昏倒し、死亡するまで顔を合わせなかった。(wikiより)

こんな感じでダークな感じで、またね~~~

南国少年パプアくん

ちょっと思ったんだけどさ~ブログでいきなり動画入れるのって何かダメなんじゃなかったっけ?それ広告の話だっけ?

って言っておきながら、パプアくんのOPいきなり入れてるんだけどさ

南国少年なんだから夏にこの動画入れろよって思ったんだけど、そんなの関係ないかもね、この部分軽く小島よしおなんだけどねってもう忘れたしまった人も多いんだろうけど、まぁいいやただの雑談だから

ってかパプアくんってさ~シンタローがさー犬みて~な奴いるだろ(チャッピー)あいつの首に付いてるブルーの玉みたいなの(青の秘石)を取り返そうとして失敗して、パプアくんにやられて、最終的に犬に頭部かじられるってパターンなんだよね

 んでパプアくんEDもいい歌だよな

フルも貼っておくよ↓↓↓

続々・気分はパプワ晴れ~完結編 – YouTube

始め始まり方違うんじゃないか?って思うけど暫く待つと、ウンババくるから安心せー

南国少年パプアくんの原作者は柴田亜美さんです。

何か少年誌だから男の人だと思った方も多いんじゃないでしょうか?でも女性の方だったんだな、かわいいキャラいっぱいるもんな、犬のチャッピーとかさ

ハガレンの荒川弘も女性だしね始め少年誌だから男書いてんのかな~なんて早とちりしたもんだ・・・

んでさ~千葉県木更津市出身のリキッドがいるよね、リキッドって言うとメタルギアソリット思い出すだろうけど、こっちの方が元祖リキッドだからね

リキッドは最終的に赤の秘石の番人になって歳をとらなくなり、外見は20歳のまま(自称「永遠の20歳」)(wikiより)

赤い秘石の最初の番人はジャンなんだけどね

俺正直ここまで漫画読まなかったよ、ってかガキの頃アニメで見てたね

んでガンマ団とよく戦ってなかったか?

でもさ~なんかシンタローってヤムチャみたいじゃないか?って思った人いるんじゃないか、それはそうだ、パプアくんの作者柴田亜美さんは1990年に友だちの漫画家にドラゴンクエスト4コマ劇場に執筆を初めている、そんでドラゴンクエスト感が残っているようだ、パプアくんの髪型ドラクエ3の主人公だからね☆

柴田亜美の父が柴田尚武は脳外科医(後に長崎大学医学部名誉教授)。母は鍋島藩の大奥の末裔。(wikiより)

こんなところで新たな発見、信長の野望(ゲーム)好きなら鍋島直茂を知ってるはずだ、まさか鍋島さんの末裔だったとは、詰まりはだ鍋島さん=パプアくんって感じで現在に爪痕を残しているこんな繋がりがあったとは思いませんでしたね、長崎出身でもあって南国少年パプアくんなのか・・・・・

インディー・ジョーンズ

今回はねインディ・ジョーンズ 最後の聖戦で有名なぺトラ遺跡で水害があったよな、内容は土石流などで観光地で有名ってニュースに載ってたよ

人命も大事だが遺跡は大丈夫だったのか?って思うよな、んで調べたら遺跡には影響ないようだ。

この遺跡はインディ・ジョーンズ 最後の聖戦のイメージが絶大なわけよワイの中ではさ、ここにいるさ不死身の剣士みたいな爺さんがいたじゃん、アイツが印象的だったね

この遺跡っていつ出来たんだろうな?なんか砂漠の遊牧民が約2000年前につくった王国の都ってあるだけど、どうなんだろうな~

これ見た方が早いんだろうけどね

んで今回なんでこのインディジョーズを記事しようと選んだのかは勘のいい読者ならお分りだろうが、こういうこった。

 

なんかさ、これ聴いてるとさーどっかに冒険でも行きたくなるよなぁ

んでさぁあの帽子かぶってさ〜、ムチ持ってさ〜考古学者ですって言ってさ〜

金の事全く心配しないで冒険の旅に出たい訳よ…だがねそれは夢幻か否か…

いや、実現可能なんじゃないかな…

だってブログなどで収益がでたらさぁいろんな所に旅に行けるじゃん、そんで秘境を旅出来るんだから、ワイだったらね雑誌のムーでも有名の鬼が住んでる所行ってみるかもな、かなり怖い内容だけどあれどこだっけ?確かチベットの山奥辺りだっけ?一度ヒトラーの調査隊が向かった場所なのだが、言ったはいいが帰ってこれないとか、帰ったはいいが正気を失った状態だったとか、こう言った恐ろしい噂がある場所なんだよな〜

あ、また脱線したね、でもさ〜今不意に思ったのだが、ジョーズ先生のムチあんな都合よく木に巻きつくのか?って思うんだよね、仮にムチが上手く巻き付いたとしてもだ、ターザンみたく体重をかけたと同時に落下するとワイは思ってんだよね、でもさ若かれし頃のインディがライオンに向かってムチを使うシーンで失敗して顎あたりを傷つける場面があったよな、あんなリアルなところが面白いよな。

インディアナ・ジョーンズことインディは、ってこの言い回しっておかしくないか?って思った訳よそしたらyahoo知恵袋に載ってた。

「●●こと○○」(異名)の使い方 – 人を紹介するときに「何々こと何々」… – Yahoo!知恵袋

これ異名じゃなきゃいけないんだろうけどさ~、ニュアンスが伝わればいいんじゃね~かって思うんだよな、あくまでも文字は感覚を伝えるツールであって、必ずしも正しい文面ではいけないってわけでもないだろう、こんな感覚の人間がいたから平安から飛んで江戸から明治、大正、昭和、平成と文章が段々と変化していったんだと思うね

戦国時代の手紙なんて読まね~もんな、どっかの考古学者じゃあるまいし

スマニュ砲?からのマイケル・J・フォックス

マイケル・J・フォックスって言ったらBack to the Futureだよねだからコレ聴いてくれ

んでさ~本題のスマニュ砲来たかも知れないよ☆

 

今回のスマニュ砲はかなり緩やかで、最初は気付かなかったんだけど

 

これ上がって来てるな~なんて思って今回はグラフを見てみようと思う

 

御託はいいから、画像を貼っていこうと思うよ☆

f:id:opio8:20181113090255p:plain

こんな感じ、未だにそんなには上がってないように思えるんだけど、これからくるんじゃないかな~なんて思える訳よ☆

憶測だけどね、大体昨日ぐらいからなんか来てんじゃないのか?って思ったんだよね

そしたら今回は緩やかな延び方だったねこんな感じで

まぁ、また結果が分かり次第発表しようと思います☆

 

んで今日はなんでBack to the Futureなのか?ってか最初はBack to the Futureの記事書こうと思ってたけど、スマニュ砲が到来したから混合にしたまでの話、そんな感じで今日は近いうちにBack to the Future4が出来るようだが、どうなんだろうね

ってコレ見て思うことがいっぱいあるんだけどさ~、マイケル・J・フォックスもそうなんだけど、このドクどんだけ生きてるんだよって思うよな、かなり失礼ない言い方だが純粋にそう思ってしまったんだよな、だってさ~ドクは昔からドクのままだろ

オレがガキの頃からドクだったんだから相当なもんだろ?

そんな事を思いドクのことについて調べてみましたよ

ドクことエメット・ブラウン博士を演じた俳優クリストファー・ロイドはなんと

現時【80歳】です。これも凄い80歳まで俳優をしているとはなんとの凄いことだ

だって最近の話だが樹木希林さんで75歳でお亡くなりになられたのだから凄いことだと思いますね

マイケル・J・フォックスは現在で【57歳】である、30歳のときに発病したパーキソン病と言う病と闘っているがBack to the Future4に出演している映像を見ると

やっぱりBack to the Futureだなった思うよな、これもうデロイアン空飛ぶようになちゃったからさ~次どうすんだろうな、ってか「バックトゥザフューチャー」のデロイアン

ってお台場のMEGA WEBにあるヒストリーガレージにまだ展示されてんのかな?

あれ絶対撮影しちゃうもんね、あんなカッコよく展示されたんだからさ~

んで「バックトゥザフューチャー」っていったらスケボーだよな、浮くスケボーが有名だよな、ホバーボードってあったけどあれ何とか現在では実現したようじゃん

見ての通り問題は色々あるそうだが、今回はスマニュ砲かな?っと思わせた内容と

「バックトゥザフューチャー」の話でした。