今回はこの曲に載せて、どのように次のネタをコンスタントに上げるのかを紹介していきたいと思う、ワイがやっている方法は、とりあえずいいネタがあったら内容書かないでブログで下書き保存して置くそんなんを一日で大量に生産する(思い浮かんだら)、んで何か書きたい時に少しづつ書いてもいいし気分に任せるって感じです。
ネタを決めてるときは毛利探偵みたく目をつぶってだな~
嘘でしょ?
嘘です。
ひらめきなんて歩いてるときとか便所とかでしょ、不意にいいなって思ったらさ~
記事としてとりあえず適当に何も内容書かなくていいから保存して置けばいいんじゃないかってスタンスだから、自分でもたまに何思ったんだって思う内容の記事が下書き保存されているケースがほとんどだからね、最近はこんな感じだね
前までは、一日一日ちゃんと書いてたけど、あれなんだよね、あのー眠くなる現象って言うの詰まりあれよネムが襲うんだよね…それはそれで面白いんだけどさー、後々自分で読み返して観るとさーこれが悲惨で、これブログ構築即ち資産構築になってるのか?ってふと我に返って思った時があるんだよね、そりゃ出来たての記事はアクセス数は多少足りともあるかも知らねーけど、後々になってこれ観るのかな〜なんて邪念なのかなこの考えって言うのは、まぁこんな感じである程度考えながらブログを書いてたあります。
こんな感じで最近のワイはブログを更新しておるんだわ〜
夏場のワイ知ってる人なら分かると思うんだけど、その日の出来たての記事をスマホでアップさせてたからね。
スマホの方がホイホイ進んで行くんですよワイは、だから先程言ったがネムも襲ってくる訳よ、脱線ってパターンも良くあるけど正直、1000文字行けば何だってええと思ってるからね、でも最近じゃ〜さ〜、1000文字以上も少ないようだからさー、1700〜2000文字前後が無難なのかな?でもワイはこのスタイルで良いかな、一日1000文字で、いっとき1日2記事上げようってパターンも考えたけど、なんかワチャワチャしちゃうからやめたよ、でも記事数爆発的に増やしたいって思ったらやるかもしんねーからね、まぁその辺は気分だ、採取的には気分だ何だけどね、行き着く所は気分ってオチにするか?以上ワイのコンテンツ構築の方法でした…
そろそろコナンのテーマも時間なんじゃねーのか?
このbgmって普通に作業用でも使えるよな〜なんて思ってますよ☆
って事で今回はここまで、またね〜