ミュータント タートルズと忍者雑談にパワーバンガー!!

はい、また意味わかんね~タイトルで始まりましたけども、ワイのブログを知っている皆さんなら受け止めてもらえるといった甘えの上で成り立っているブログですので、あしからず

そもそも『悪しからず』なんて言葉、ブログ以外に使ったことね~から

一応これ貼っとくか?メモ書きとしてな

マンホールから飛び出てパワーバンガー!!っていう。

10代の突然変異の忍者亀達だからね

これセットだからね、でもさ~忍者漫画を語る上で踏まえて置かなきゃいけない事ってどんなことなのか?なんて考えている訳で、忍者のルーツに触れなくてはならないと思うのが忍者漫画を語る上で重要なポイントとは一体なんなのだろうか?

そんな疑問を思いつつ忍者漫画から忍者歴史に触れていこうと思う。

まずはじめに忍者漫画の『忍空』より『ナルト』より前の忍者漫画って言ったらこれやろ?、ここでイヤイヤ違うだろ、手塚治虫の『忍者ハットリくん』(服部半蔵)でしょ?

とか横山光輝の『仮面の忍者 赤影』や『伊賀の影丸』だとか、白土三平の『サスケ』、『カムイ伝』『カムイ外伝』、『風魔』(風魔小太郎)

『ワタリ』伊賀の上忍三家の服部半蔵、百地丹波、藤林長門守だとかファミコン(FC)ソフトの『真田十勇士』(寛文12年(1672年)に書かれた軍記物『難波戦記』)

『真田十勇士』は漫画も存在している(すがやみつる&石森章太郎&柴田錬三郎)

真田十勇士の登場人物の猿飛佐助、霧隠才蔵、三好清海入道、三好伊左入道、穴山小助、由利鎌之助、筧十蔵、海野六郎、根津甚八、望月六郎

だとかいうと切がないから忍者っていうカテゴリーを扱うとこれで1カテゴリーはいけまっせ的な具合になる訳よ。

 

そして、タートルズって?と思った方もいるだろうから軽く紹介すると

タートルズのベルトにある名前のイニシャルの頭文字と鉢巻から肘宛、膝宛の色から武器で判断できると思う。

上記の動画で確認していただきたい

ラファエロ RAPHAEL

赤い鉢巻で武器が釵(サイ)という武器で琉球古武術で使用された武器の1種である、でかいフォーク(十手)みたいなの持ったやつ。

ミケランジェロ MICHELANGELO

オレンジ色(橙色)の鉢巻でヌンチャクを使う。

ドナテロ DONATELLO

紫の鉢巻を巻いて棒術を使う、メカニック担当。

レオナルド REONARDO

青い鉢巻を巻いて二刀流、タートルズのリーダー。動画だと後ろにいるが、ここ触れないから

そして敵だよね、知ってるって方もいらしゃるけどもここも紹介します。

ロックステディ

f:id:opio8:20190107170538p:plain

見ればわかるがサイのミュータントです。映画『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>』の日本語吹き替え版・ゲスト声優にロックステディはお笑い芸人の宮川大輔である。

 

ビーバップ
f:id:opio8:20190107170502p:plain

んでこちらがイノシシのミュータントで、ビーバップ映画『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>』の日本語吹き替え版・ゲスト声優にお笑い芸人の藤森慎吾(オリエンタルラジオ)となっている。

 シュレッダー

f:id:opio8:20190107170930p:plain

本名オロク・サキ(日本語版ではサワキ・オロク)。スプリンター(ハマト・ヨシ)と同門のニンジャだったが、ヨシを罠にはめて追放した後、アメリカに渡ってシュレッダーと名乗り、タートルズと戦い続けることとなる。(naverまとめより引用)

んで、武器が刃つきの篭手だったり、下の画像では剣だったりします。最初刀だと思われるのだが、見た感じだとカリブの海賊で剣って感じだよね。

 ゲームボーイ版ミュータント タートルズのシュレッダーです。

f:id:opio8:20190107170948p:plain

 

クランゲ

f:id:opio8:20190107171012p:plain

異次元「ディメンションX」から来た暴虐な独裁者。ディメンションXから追放された時に肉体を無くし脳みそ体だけになった。地球でシュレッダーと出会い、肉体を取り戻すため及び地球征服のためシュレッダーに協力する。ミュータンジェンを作り出したのはクランゲ。ある意味タートルズの生みの親でもある。シュレッダーとともに移動型秘密基地「テクノドローム」で悪巧みをする。(naverまとめより引用)

んでだ、基本脳みそだから、色んなメカに乗ってる場合が多いです。

映画版だと結構見た目凄いですよ。

f:id:opio8:20190107171020p:plain

んでこれがクランゲ本体です。

f:id:opio8:20190107171038p:plain

 

テクノドローム

f:id:opio8:20190107171049p:plain

悪の巣窟であるスターウォーズでいうデススターみたいなもんです。

ここの悪い奴等が住んでまっせって具合です。

 

 タートルズの好きな食べ物は?

ピザです。これ見てくれ

そんな感じで好物もわかったとこで今回は1000文字を超えて2000文字行きそうなのでここまでとします。

そして、スマホアプリでタートルズの甲羅感が出たイラスト描いてみました。

上手いだろ☆そんな感じでまたね~~

f:id:opio8:20190108190551p:image

毎度ながらの私見記事ではあるがお付き合いいただき感謝する次第。

Todo el Mundoの日本語のラップなんって言ってるの?HISATOMI祭りだ

これ聴いてたらなんか途中日本語入ってないか?

スペイン語「todo el mundo」は”全員” ”みなさん” と意味です。

 

ラップっていってもワイはエミネム以来聴いてないからね、エミネム自体危ういからって感じなんだけど、その他には2パック、ギャング抗争でドンパチしてさ~やられたんじゃなかったっけ?それと50セントだよねジャケ見たとき人間戦車かよって思った事は未だに忘れていない。ヒップホップMCってワード一応入れておくか、何かの為にな

んでだ、これ聴いてたらなんか途中日本語入ってないか?

最初、空耳アワーなの?って思いましたが、ゴリゴリの日本語ですよね

なので何を言っているのか調べてみました。

参考とする音楽動画は、こっちの方で聴いてみてはいかがだろうか?

んでもっとクリアにして聴いてみた。

これ普通に日本語ですね、んで調べてみたら

Todo El Mundo曲名 – DJ Ricky Luna X Nando Boom X Hisatomi

Todo El Mundoって曲でZUMBAっていうライザップみたいなダンスプログラム的な感じなの?ビリーズブートキャンプ的な感じじゃないのか?多分違うと思うけど・・・・・

ZUMBA | JWIのブランド | JWI OFFICIAL WEBSITE

んで問題の日本語に聞こえるラップは、もう一度聴いたが日本語ですね。

この人だHisatomi(ヒサトミ)

Todo el Mundoの歌詞

こちらに正式な歌詞が載ってました。

Musixmatch – Song Lyrics and Translations

 

コンニチハ

祭りだ祭りだ集まりな

踊りな飲みな カリーサビラ(沖縄の言葉で乾杯狩り勇な

ここは宴だ侘(わび)と寂(さび)感じて

雅(みやび)な時間を嗜みな

肌の色とか気にしない 隔てるかは君しだい

わち(沖縄の方言で

打ち上げてみ上げてみな

喜びの花火 ブラカタ ブラカタ ブラカタ ブラカカカカカカ・・・・・?

刀忘れたが心は武士 ???????【引き金 ひかず 楽器ひく指?】楽器ひく指

世界で揺らす音楽が俺等にとっての武器

 

桜のように舞 輝かせろ愛 カベノテイラカーイ? 神の手はいらない

 

地球が踊る時間 捨て去れるサキクェーだん?その欺瞞(ぎまん)だ

踊る君が一番

サキクェー(さきくぇー)とは | 沖縄方言辞典 あじまぁ

ワチ(わち)とは | 沖縄方言辞典 あじまぁ

わかりません・・・・これがワイの限界や、誰か知ってるヤツ教えてくれ~~~なんって言ってんの?

Amazon Music – DJ Ricky Luna (feat. Nando Boom and Hisatomi)のTodo El Mundo – Amazon.co.jp

Switchでゲーム発売してます。

この【Todo el Mundo】曲踊りたいって人ちゃんとこの曲入ってます。

Todo el Mundoの日本語のラップなんって言ってるの?HISATOMI祭りだ

Nintendo SWITCH でZUMBAのゲームもあります。 

Zumba de 脂肪燃焼! – Switch

宮崎駿がちょくちょくカップラーメンとか食べてるってのが分かる動画

宮崎駿作る貧乏塩ラーメンオーロラ風

いや、豪華やろあれだけ野菜入ってるんだからね、ってかあれ野菜か?

何だっただろう、んでもう一回見直したんだけど、あの炒め物一切触れてない訳よ何入ってんだろ・・・・・・・・なんかあれか?チンジャオロース(青椒肉絲)的な感じでしょうか?わんねーから保留だな。

んでだ、麺と付属の粉と卵で最後チンジャオロース(青椒肉絲)的な何かで完成!!

んで最後のBGMは千と千尋だろ、なんかいいね☆

んで、なんでオーロラ風なの?って思ったけど多分溶き卵が入ってるからオーロラ風なんだと思う、あれだけ気を張っていた溶き卵の工程ここがポイントなのだろう、宮崎駿自身が溶き卵を『まわし入れて』と言っています。

んで結構弟子が思いっきり卵入れる訳よ、それじゃオーロラ風じゃなくなっちゃうからって言わんとする事は分かる、まぁ自分で入れろよって思ったけど、回しながらじゃなきゃ駄目なのか?オーロラ風だけに?んで宮崎駿が『少しずつ優しく入れろ』って言う訳よ、なんかわかんねーけどザ・ノンフィクションのシビア感と親近感が出ているよね、まぁ実際ノンフィクションなんだけどさ~

宮崎駿とカップラーメン(日清)のCM

www.youtube.com

黒澤明と宮崎駿の対談。

息子との確執


金平糖をあげるシーンは何とも言えぬ家族感ただよう場面である、んでこれどNISSINカップらーメンのアフィリエイトリンクを貼ろうと考えてが、買うんなら近所のスーパーの特売の日を狙って購入するのをお勧めする、だからアフィリエイトリンクはまた保留します、なんか庵野秀明との対談もあったよな~、ナウシカの巨神兵書いたのは庵野秀明は有名な話だよね、ってか庵野秀明元ジブリスタッフだからねナウシカはトップクラフト制作であり、ジブリではない。ゆえに、庵野秀明は元ジブリスタッフではな

トップクラフトは以前にバーバパパなどの作品を制作していた会社。オランダのFrank Femhers Productionsとの合作でおよそ160本ほどの制作をしていたという。現在では風の谷のナウシカが有名になったが、wikipediaではちゃんとトップクラフト制作となっている。1985年にスタジオジブリへ移ったときに解散となり現在のスタジオジブリという名称になったようだ。

トップクラフトの歴史とは。 : 【都市伝説】風の谷のナウシカの原作と怖い話を解説・検証していく【真相は如何に?】♯ジブリ – NAVER まとめ

確かに、wikiにも制作トップクラフトと書いてある訂正しお詫び申し上げる。

風の谷のナウシカ – Wikipedia

アマチュアのアルバイト時代に爆発シーンが評価され、仕事が来るようになり、アニメージュというアニメ雑誌に掲載され、劇場アニメ『風の谷のナウシカ』の人手不足のための作画スタッフの募集告知を見て上京し、原画担当として採用されるとある(wikiより)

最後に

最後にフォントをエヴァ風にしようと思ったけど面倒くさいからやらんけどこんなん売ってるんだね、ソフトが4千円~5千円ぐらい価格らしい。

エヴァ文字が使える公式フォント!「エヴァンゲリオン マティスEB」遂に登場 – YouTube

Chapter2:マティス-EB エヴァンゲリオンで行われた文字表現|フォントコラム|FONTWORKS | フォントワーク

日清 カップヌードル PRO 高たんぱく&低糖質 74g ×12個

ゼルダの伝説の曲ゲルドの谷を路上でひいとる

ゼルダも伝説って言ったら30周年のオーケストラがあるのは皆さんもご存知かと思います。

ゼルダの紋章って言うの?マークみたいなのが、北条家の家紋と一緒という疑問は信長の野望好きなら、疑問に思った方は多いと思うのだが、んで何言ってだかわからね~ぜって方の為にサムネでも使った画像が北条家の家紋だから、北条早雲、北条氏康だよね

んでサイドバーの最新記事でサムネ出ると思うから画像貼らんぞってそんなことしたら

資産になんね~だろ、期間限定記事じゃないんだからさ~投稿した3日ぐらいはサイドバーに表示されるが、それ過ぎれば何のこちゃわけのわからん感じになっちまうよってことだから、画像貼っておくよ

f:id:opio8:20190114221035j:plain

でもゼルダのマークと北条の家紋ただの偶然なのか何かの因果かは各々の見解に任せるとしよう。

 

氷の矢を最速で盗んでみたwwwって言う荒業(裏技)動画貼っておくよ

子供で氷の矢を最速で盗んでみたwww【ゼルダの伝説時のオカリナ】 – YouTube

 

ゼルダのゲルドの谷なんだけど、いい曲ですね

薬草って食うもんじゃないよね~?傷に塗り込む感じにしたり、傷にあてがうもんだよね~~?

おのね~突然で申し訳ない、小屋系の記事で今まで行ってたのに、ふと疑問に思ったので・・・・・・・・・・

 

つかぬことをお聞きしますが薬草って食うもんじゃないよね~?

 

あれってさ~傷に塗り込む感じにしたり、傷にあてがうもんだよね~~?

 

 

でだ、ダイの大冒険で動画の3:50秒のとこで薬草を食べている

これ見た感じだと少しコミカルな言い回しで、食べてやる的な冗談が入っているにしても、食べていることには違いないのだ。

そこし次にトルネコもサムネなんだけども、これ昔から疑問に思わなかったけど

トルネコ当たり前のように食ってるよね?

使ってるっていうモーションなんだろうけど、ガキの頃完全に食ってるようにしか見えなかったもんね、あの~ごめんな、ホントこんなどうでもいいこと聞いて。

 

時間ないやつは、ここで損切りしてくれ☆

だがワイは疑問に思ってしまったんだよね~~~?

んでだ調べると現実の薬草が出てくるんだけどなんかこんなんありました。

先人たちが熱っした石の上で薬草を焼いて食していた・・・・など、こんなことが書いてあった、やっぱり食べていいんだね、次に薬草の用途は「飲(いん)・食(しょく)・浴(よく)・塗(と)・洗(せん)」の5つの利用方法があるんだって。

これワイが疑問に思っていたことを全部解消してくれた内容だってよ、つまり薬草は何でもこい!!って感じで、何だって使えますってことか。

だからトルネコが食べてるのも、ポップが食べてるのも間違いではなかったんだね。

いらぬ心配をしてしまったようだね、学校で薬草の使い方教えて欲しいって言おうとしたが、昔ボーイスカウトをやっていた友達がいて、なんか近くの森でロープの結び方とかやってた思い出があるよ、あんまり分からんが、俺はやってなかったんだけどね友達の話で聞いたんだよ昔ボーイスカウトって言葉自体も知らなかったんだぜ、その頃『お前、森行って何やってんだよ』って軽く馬鹿にしてたからね、なぜなら俺はそんな群れで森の事をうんぬんと語るより、鬼ごっこだの遊びで森の中を熟知していたと言っても過言ではないってガキの頃自慢していたような思い出がある、実際ロープの結び方なんて知らなかったけどね、そんな感じでさ、薬草は色々な用途で使えるってことが分かったよ。

ドラクエの使い方は間違ってはいなかったんだなって思ったし、大半皆食ってたってことで、良いんじゃないか?これにて解決だな、そんじゃ~~また~~~~寒いですね、相変わらず・・・・・

MAPPY知ってますけどっていう方、おられますか?

はい今回もゲーム雑談だから

マッピー知ってるってやついるか?

ワイは当初ナムコミュージアVOL.2からMAPPYをやったから正直元祖ではない

んで昔ねーまっぴーのことをモッピーって連発してたからね、ポイントサイトのモッピー連想してしまった人もいるだろうが、違うよ。

警察なのに追われるって言うシステムだっけ確かに?随分昔にやったゲームだから趣旨どんなのだったかもう忘れたと言っても良いぐらいだからね

ワイの記憶が確かならば、トランポリンみたいなやつ、確か3回飛び跳ねたら切れるよね、あれずっと使ってると無限コンボでずっと無敵の休憩ポイントと言う具合になるから、ゲーム的には頂けない具合になるんで、3回がベストだよね、確か3回だったような気がするね

回収するアイテムもテレビだかパソンコとか後あれだなモナリザの絵画があるよね、他にも色々と存在するがこの辺の貴重品的な、貴重品って例えはどうかと思うが、回収しまっせ的な感じで、このネズミポリスがよ〜奮闘しまっせ的なスタンスでゲーム感覚でプレイせーみたいな感じだね、だから何だよって話なのだが

マッピーですよ、正直言ってまたモッピーって言いそうになったから、いやいやそれポイントサイトだからってツッコミがセットで使えるよね、ここでさぁモッピーの勧誘的紹介リンクの広告貼らないからね、そろそろ来ると思ったんじゃない?俺貼らね〜から、安心せー。

モッピーもコツコツやればお金貯まるけどね、でもあれだな結果的にその時間を別なものに費やした方が資産になるからね、モッピーってのは資産にはなってないからね、そこだよね

でもポイントは貯まるよ着実にね

まぁこの辺はあまり触れずに次へ行くとする、今回ゲームの話で、マッピーだからね、ネズミのポリスだよ、なんかこう子供店長みたいだね、ちょい前にあったヤツだよね、それとだ犬のおまわり、みたいだよね…そこはさ〜『さん』付けなさいよって言うが正直警察の不祥事などが目立つのでそこは…この話やめて置くか、県警とかの不祥事とかで調べると闇になるからな〜、今回はナムコミュージアムボリューム2の話なんだよね、その中のラインナップにモッピーが入っていて、昔ながらのゲームで面白いよ的な楽しい記事に仕上げるのが目的だったのにね…

気づいた方もいると思いますがモッピーじゃなく、マッピーだから…

モッピーはポイントサイトだから…

 

またこの下りやってんのかよ…

 

補足:スマホ版だと1000文字行ってるはずなのに、PCでみたら998文字だった?何だろうこの現象?

ま、いいか・・・・・

Fallout New Vegasミュータントで武器をゲットする。

ミュータントは基本的にヌカランチャーなどの良い武器を落とします。

コレを利用して、金稼ぎをします。

この画像にある地点は、ファイヤーゲッコーが住む洞窟内部です。

地図地点1.19 【ノパー洞くつ】 (Nopah Cave)です。

Fallout New Vegas ミュータント

走って襲ってきます。バイオハザード2の追跡者を思い出し恐怖ですが

私のキャラはレベルを上げ過ぎたので攻撃を食らっても、かすり傷程度で素手でも余裕で勝てます。

Fallout New Vegas ミュータント

顔からして強そうです。

Fallout New Vegas ミュータント

この後、ワンパンで屠りました。

 

ミュータントの街も出てきます。これは散策していれば時期現れるでしょう。

 

ヌカランチャーなどの良い武器を高値で売るには、修理をして耐久値を上げて新品状態で売りに出すと、1個づつ単体で売るより効率よく金稼ぎが出来ます。

 

修理の仕方は簡単で、同じ武器をもう1つ用意して、合わせるだけです。(二個一にする。)

 

耐久値が上がるまでこれを繰り返します。

 

このゲームの基本は、戦いを何度も挑むと初見でまず死にます。

 

なので、逃げ周り、食料と新鮮な水をゲットする散策し、罠回避、戦闘回避をすし強い武器を探し、基本狙撃で敵を倒すと言った感じです。

 

序盤は強い敵に対して逃げては、攻撃を繰り返しました。

 

だが、足の早いデスクローなどハチなどはスグに追いつかれる場合があります。

 

その場合速攻で死にます。

 

メタルアーマーなどの重装装備はスニーキングなどに向かず、重量も思い上に足も遅くなります。

 

なのでレザーアーマーで序盤は行動する事が多くなります。

 

Fallout New Vegasのゲームは基本的に汎用性のある装備・武器を使ってます。

 

珍しい武器を装備すると、耐久値が無くなり壊れる場合があります。

 

強くてもレアな武器は使うのを躊躇います。(個人的には)

 

このゲームでは、睡眠・食事・新鮮な水の確保だと思います。

 

この洞窟に来る前の道中でファイヤーゲッコーがいるので、ゲッコーの肉をゲット出来ると思います。(食料ゲット)

 

最後に探索中いい風景があったので画像を撮っておきました。

Fallout New Vegas ミュータント