白黒5円プリンターでいいかな~なんて思ったワイ

 ワイね~外にあるプリンターでいいやって思った訳よ、家庭用プリンターはインクの消費が半端ね~からね、なんか自作でインク部分改造してさ、100均のインク活用してる動画もあるけど、紙代、インク代のコスト考えるなら外のプリンター使った方がいいだろうって思って訳よ、それは何百枚も家庭で刷るんなら話は別だが、そうでもなきゃこれで十分なのではないのか?と考える。

しかも故障などがあった場合も保証期間も購入から半年から1年ぐらいしかないし

しかもだインクがクソ高いって言うね、本体以上高いなんてパターンなんてザラである、そしてどこの会社ものか分かりませんが、価格はこんな感じです。

 

白黒 A4 / B5 / B4 5円    A3 10円

カラー A4 / B5 / B4 30円   A3 60円

 

まぁ詳しくは上で紹介した会社のホームページ見た方が安いからね、にしても家庭用のインクジェットプリンターはワイとしてはもういらないって感じですよ。

以前にもワイはインク交換記事なども書いてがこれ結局エラー出て使えなかったからね、なんかやれば使えるんだろうけど、これ直した所で、インクの消費なども普通運転時でもかなり無駄にインク消費するようになってるから、馬鹿らしくなって手放そうと思ったいる、紙代も掛かるしね、だからそのうち売るか手放すかしようと思っている。

そんで昔書いた記事がこれや

www.opio8.com

家庭用プリンターってさ〜 – おぴお

 

そんで2017年のインクジェット製品の総出荷台数の内訳は、インクジェットプリンター(単機能製品)が前年比3.0%減の62万台、インクジェットMFP(インクジェットプリンターとコピーやスキャナを一体化した製品)が前年比1.3%減の374万台でした。ってあるがこれ家庭用こか含まれてるのか?分からんが、もの自体売れないから次々不要なものはミニマリズムの思考の元に処分されていくのかも知れない。

2017年 国内インクジェットプリンター/MFP市場実績を発表

 

それ以外で業務的な量が必要って時はキンコーズ行けば何とかなるしね

コピー・プリント・ポスター・名刺・製本 – オンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン

多分だが大抵は何とかなると思うよ、でも大体はコンビ二のプリンターやスーパーの中など色んなポイントにあるプリンター使った方が家庭用より余程コスパいいだろうと考えている、んな感じで家庭用プリンターを手放すかもしれないって話でした。