今回はKOFの歴史がwikiでわかり易く書いてありますのでそちらをご覧下さい。
KOFと言ったら餓狼伝説と龍虎の拳が合体したスペシャル版格ゲーみたいな感じのものであった事はワイが言うまでもなく、当時この豪華感ったらなかったよね
餓狼伝説のプレイ動画を貼って置きます。
そして龍虎の拳の動画です。
そして何より忘れてはならないのが【怒】ですよね、コレもゲームなんですよ、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。後にKOFでレギュラーメンバーとなる、ラルフ大佐とクラーク少尉である、そしてワイも調べてわかったのだが、KOFで『アテナ』が出て来るのだが『サイコソルジャー』(PSYCHO SOLDIER)は1987年3月にSNKから発売された、強制横スクロールのアクションシューティングゲーム。でも何となくはジャンル違いのキャラなんで別の作品のキャラなんだろうとは思っていたが、このアーケードゲームは調べてみて初めて知りました、ちゃんと歌いながら進んでますね、本当今までに無い感じの歌うゲームだったようだ、ってYou Tubeで書いてありましたね
でだKOF肉まんとかあんまんを食べていた椎拳崇(しい けんすう)がいますよね、ここでwikiからプロフィール引用します。
椎拳崇(しい けんすう)2P側のキャラクター。アテナのパートナーの中国人。アテナいわく、“とっても頼れる助っ人”。中国拳法の達人であり、彼の超能力は厳しい修行の末に後天的に身に付いたものらしい。アテナのことを“アテナはん”と呼ぶ。スペシャルアイテムを取った際は龍に変身する。
こんな明細にキャラ設定が格率していたとは知らなかった、ワイが最近ゴーンはんって言っていたのは椎拳崇(しい けんすう)のマネとかでは御座いませんのでご了承頂ければと思っております。
そんなスペシャル感満載の『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(THE KING OF FIGHTERS)なのだがシリーズを通しての主要人物である、草薙京とそのライバルの八神庵ってwikiに書いてあるようにKOFは’94からスタートしている、つまり1994年ってことですね、そっから今に至るまでドラクエみたいに新シリーズを出しているって訳なのであります。このようにゲームの歴史はまだ始まったばかりなのである、映画の歴史があるようにゲームにも歴史があるのだと考えているのだが、KOF次回作は一体どのようなものなのか?なんて思っています。
最後にこのコントで去らばだ☆