Dragon Quest VI(ドラクエⅥ)のマップって地球空洞説も元にしてない

ドラクエⅥ BGM【ぬくもりの里に】これも名曲ですね、ドラクエⅥは前書いた記事で軽く触れたのだが、また触れようと思う、このドラクエシリーズで地球空洞説を連想した方は多いんではないだろうか?ワイはガキの頃この地球空洞って言うのは異次元か幻想の世界なのだと考えていたが、後々1864年に出版された『地底旅行』って言うお話を知りこれはドラクエも影響を受けているのではないだろうか?と考えているのである、『地底旅行』って何と思う人は下にソースを貼って置きます、ヒンドゥー教・仏教に伝わる理想郷「シャンバラ」も調べると地底なのではないのか?なんて思う内容も含まれているのである、例を挙げれば各国でも桃源郷的な感じで地底なのような場所が存在するような内容が結構存在する、んでこの地底って言うのは完全ファンタジーの世界であるって言うのが当然だろうが、実は結構ロシア政府だとか、ヒトラーなど、現在のアメリカも絶対に調べているに違いない地底世界だと考えている、今でもエドワード・スノーデンは(CIA) の元局員でロシア亡命したなのは有名ではあるのだが、ここで地底の存在を述べている、んでこの地底世界なのだが、ロシア政府が1989年のこと(断定的ではない)ロシアがソビエト連邦と呼ばれていた時代にシベリアで14,000m以上の深さまで穴が開けられたそうだ。そこには地獄の音が聞こえたそうだ。

tocana.jp

ここに存在する、【地獄の音】がなんとも悍ましいのでYouTubeで聞けます。

注意 【地獄の音】 Sounds of Hell – Best Quality – YouTube

怖いです。

ここで地底世界は地獄なのか?それとも桃源郷なのか?が気になるのだが、おそらく地層が違うと考えて方がいいだろう、ここで画像を見て頂ければわかるのだが南極と北極の部分に穴があるのがわかるここから出入りできるような感じだろう、実際ロシアやアメリカだっけか?南極か北極かで施設のようなものを設備しているしね、あと南米がどっかの海域でトライアングルの三角形の場所は渦巻きが起こりやすうポイントでそこから揉み込まれると地底世界に行けるなど、飛行でも地底転送パターンも調べると出て来ますね、そして南極の湖底に広がる森というのは結構有名で古代の南極には森が広がっていたようだ、実際に木の化石が南極で発見されていて2億6000万年以上前より古いもののようだ。

このように例を挙げると結構有名であながちファンタジーではないのだろうと思わせる内容ではあるが、なんとも夢のある話ではある。

 

ソース 

1864年に出版された『地底旅行』の挿絵。

週刊ムー語教室/地球内部の〝未知の層〟には何が!? | ムー PLUS

エドワード・スノーデンと彼によって暴露された地球内部と地底人の存在

エドワード・スノーデン – Wikipedia

ポポル・ブフ(ポポルブフ)とは – コトバンク

1770年代になると、スイスの数学者レオンハルト・オイラーが、「地球内部には高度な文明が存在し、中心部に空洞内を照らす太陽のようなものが存在する」という新地球空洞説を提唱しました。

【驚愕の真実】地球空洞説!地下都市アガルタに暮らす地底人⁉ | 宇宙情報ブログ

ヒンドゥー教・仏教に伝わる理想郷「シャンバラ」