家庭用プリンターの話なのだが、このプリンターっていうこのマルチ商法は本当ワイも2回ぐらい引っかかったからね、まずはじめに買ったプリンターはHPのワイヤレスプリンターみたいな感じの要はWi-Fi使えまっせって感じの代物で、結局はカートリッジがイカれてお釈迦になったって話である、結局インクの根詰まりなんだが、2度目に購入した商品がCANON(キャノン)IP2700なんだがこのプリンター未だに健在であるが、インクカートリッジが使い回しが効かないくなったって感じで、試行錯誤してインクカートリッジを分解した結果が別記事で残っているのだが、詳しい内容はこちらから
そんでだワイがこのプリンターCANON(キャノン)IP2700を買ったのが2015年7月のこと、このときの価格が ¥ 3,102(本体とインク付き)でこの価格だ、後にインクの方が高いんじゃないかってぐらいの本体価格であるのだが、この価格が今では凄いことになっていました、Amazonリンクを見ればおわかりかと思いますが、値段が新品で跳ね上がっている、中古でも現在の価格で3,799円よりって書いてますね、ワイが買ったときは新品で¥ 3,102(本体とインク付き)だからね敢えて2回言っていきますが、んでさ〜この現在の新品での価格帯が最高で¥ 40,590+ ¥ 800 (配送料)まで跳ね上がっていました。〜¥ 29,800配送料無料〜¥ 13,480+ ¥ 680 (配送料)って感じに、飛んだ資産となったプリンターなのだがなんでここまでの値段が付いているのか、それは既にこの機種は販売終了なのかも知れないのと、白黒でも使えると言う点か?でもインクの価格はブラック・カラーあわせて相変わらず3380円近いので、これは多分だインク自体は100均で調達してだな〜インクカートリッジを使い回せば、低予算での運用方法が成立するのでは無いだろうか?って思うのだがインクカートリッジを分解すれば分かるのだがこのインクカートリッジ内にあるインクを吸収するスポンジより下にある、シートのようなパーツが乾燥すると、インクを吸収しなくなり不具合が起きてしまう為結局はインクカートリッジを購入しなくてはならない自体に陥るのである、良い方法があれば是非コメントで教えて頂ければと思う、何よりブラックだけでも印刷できるって言うのは魅力のポイントでもあるがインクカートリッジ約3380円と言う高額プリンターなら、コンビニのプリンター使った方が断然コスパ良いって話でした。
んで最後に最近紙媒体使って無いよって話でした。