スーパーマリオランド2 6つの金貨
このゲームでのボスは有名なワリオですね、このさ〜ワリオってやけにデカイって感じなんだよね、ってかこのスーパーマリオランド2 6つの金貨のステージがさ〜キャラクターとの大きさと合って無いって言うかキャラがデカ過ぎやしませんか?って言う疑問が1つあるのだがどうだろうか?
んでこれどう言う意味?って思った方分かりやすく言うとだ、龍虎の拳みたいな感じね
キャラ同士が近づいて画面がグーってなってる感じね、それでアクションゲームやってる感じでもある(極端に言うとね)
んで、じゃ実際にどんなものなの?って話であるから分かり易く図を貼っておく
こんな感じの割合だからねキャラとステージの感じがギリギリじゃんって言うね、んでだこれでワリオ飛ぶからね、そして中央にある石像があるからコレ使わないと頭踏めないって感じではあるが少しジャマになるときもあるからね、でも玄人動画を見れば分かるが速攻で倒してるからね、んでこの後、進行方向へ飛びながら進んで行くんですね〜(ムツゴロウ)
ここで予想して欲しいのだが、進行方向へ飛びながら進んで行くのだから、当然中央の石像とのこの割合ったらもう、漫画喫茶並の狭さではあるのだがそこで戦わないかんマリオって長年の戦闘民族なんじゃないんかってしみじみ思うのだがどうだろうか?この閉所恐怖症の方なら違和感を感じるぐらいのこのステージは何とも異色な雰囲気を漂わせているとは思いませんか。
次に先程も述べたが、進行方向へ飛びながら進んで行くんだが、こんな感じか
この図は結構適当なもんだから参考にはならいが、厳密に言うと天井は少しスペースがあります。マリオが自身の石像の上に乗った状態でジャンプ出来る程度の余裕は実際にはあります。
でも相当狭いからね、今なら何の問題もない感じでクリア可能かも知れないが
でも幸い激ムズのカテゴリーには入ってなかったこのスーパーマリオランド2 6つの金貨なんだけれども、なんであんなにスムーズに行かなかったのか?って思って何となく調べらたこんな感じでキャラとステージの割合がおかしいって言うか狭いって話でしたね、でも中にはそうでも無いだろって思う方もいるだろうが、歴代のマリオシリーズと比較して欲しいと思います。ゲームボーイだからだろって声もあるだろうが、ならば初期のスーパーマリオランドのマリオの大きさをご確認頂きたい、相当小さいことが見て取れるだろう、でもね思い出に残るこのスーパーマリオランド2 6つの金貨は名作である、そしてこのエンディングテーマは素晴らしくもある。