King of the Monsters 2/キング・オブ・ザ・モンスターズ2BGM聴く

このアレンジも良いが原曲のSoundtrackも貼って置きます。

(SFC/SNES)キング・オブ・ザ・モンスターズ2/King of the Monsters 2-Soundtrack – YouTube

これ1をよくゲーセン行ってアーケード版でやりましたって人はこっちのBGMだろう

10 – Like a Beetle (Theme of Beetle Mania) – King of the Monsters (SNK Neo Geo) – OST – NeoGeo – YouTube

これね〜キャラ同士で掴み合うと筐体壊れるんじゃね〜のかってほどにガタガタいったから結構なもんだったな、んだスーファミで2やったときなんてガキの頃だからコマンドとかそんな覚えてね〜から掴み合いのときなんて手に豆ができるぐらいガチャガチャやってましたね、そんな思い出があるゲームなのだが、2だと基本キャラの技は飛び道具と一式揃っていて3キャラクターって感じに人数は減ったが横スクロールアクションになったんだっけ?でもあれか恐竜(怪獣)だけちょっと特殊で角が剣みたいに武器化して投げてもよし、そのまま持って使ったも良い(時間差で消える?)って感じで特殊感はあったね、んで他になんかあったか、サルのロボットはさ〜飛行モードになったっけ?特殊技、んでヒーローはなんだっけ?飛び道具が2個あったよな、アイスラッカーみたいなのと、ポーズとった状態の波動的ななのと、あと対象の敵が地上に足がついていれば攻撃が当たるっていう感じの稲妻イレブンじゃないや、電撃的な感じの攻撃である、そもそも1はさ対戦型格闘ゲーム(格ゲー)形式だったよな〜だからどちらかというと1も好きだったが、子供の頃だと断然2だったね、横スクロールアクションの方が長持ちするか対戦型格闘ゲーム(格ゲー)形式の方が長持ちするかはそいつ次第としてだ、1は厳密にいうと対戦アクションゲームで全6キャラだっけ恐竜とキングコングとヘドロとゴーレムとカブトムシとヒーローだね、それぞれの名前はwikiで載ってるから気になったら調べてくれキング・オブ・ザ・モンスターズ – Wikipedia

それにしてもこのKing of the MonstersシリーズのBGM結構良いよな、誰がBGMを手がけたのだろうか?って思ったが多分作ったのはSNKだろうけど、そこまで調べないよ今回はわからんしね、兎に角このゲームはキャラ自体が強烈なインパクトがあった作品である。