どんなもんかtube見たほうが早いです。
これまだAmazonでは売ってなかったです。11月にリリースとある。
正直見たままを話ます。
元々Evercadeという
レトロゲームができる携帯ゲーム機が既にあるそうだ。
任天堂Switchの海外版レトロゲーム機的なやつのようです。
中華ゲーム機とは違っていてちゃんと許可も得ているので、 その点は一応大丈夫なんだろう、ユーザーにはあまり関係のないことだが、昔あったマジコンとかの混乱状態までは悪化しないと思うし、あそこまで無法状態にはならないと思うw
(合法でゲームをリリースしている会社です。)
そして、Evercade VSは動画をみての通り移動中電車などでゲームは出来ないが、コントローラーが四つ接続できるということは、四人プレイ複数のプレイでゲームができる。(ゲームの種類にもよる)
ということはコンバットライブスを4人プレイ可能って事か?あれキャラ3人までだったよな、だからアーケード版だと3人プレイ可能だったのかな?まぁ、その話は置いておこう、次
カートリッジを二つ同時に入れられる。
という利点がある。
質力HDMIでも可能
しかも、このEvercade VSってゲーム機は、HDMIでテレビとかでも画面にうつすことが可能なので、ゲームキャプチャーとか実況とかやりやすいですね
これは、EvercadeでもHDMI接続ができるので、特別ではないですね
カートリッジを使う
ゲームカセットとかどうするのか?って話だが、専用のゲームカートリッジを使うそうだ。1カートリッジに数十本のゲームを入れることが可能。
多分これ、日本でAmazonで買うとなると多少価格が上がってくると思います(何となく勘です。)
キャディラックス 恐竜新世紀が入ってる方のカートリッジは20本タイトル入ってるが、テクノスジャパンのゲームが入っている(コンバットライブスなど)ゲームカートリッジは8タイトルだけですね
というか、『キャディラックス 恐竜新世紀』は、1993年4月にカプコンからアーケードゲームとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。
だったんですね、これカプコンだったんだ別なメーカーかと思ってました。
最後に
これ、Evercade VSまだAmazonで売ってないので、発売して、ある程度価格も安定したら購入するか迷うけども、今 『Powkiddy TRIMUI カードゲーム機』を軽くやっているので、レトロゲームは何とか満足している。
その他に元々あるスーパーファミコン(SFC)があるので、要は足りている。