安物のビデオキャプチャデバイスです。
これアマゾン評価あまり良くないないのだが、そもそもこれはビデオとかFC、SFCとかなら何とか動画撮れるぐらいの代物で、これでPS2とかやると画質とかヤバイからね、しかも遅延は当然のことながら起こるからね、んでこれ自分で後で設定できるかわからんが、普通にゲーム録画したとき画質240Pが限界なのか?まぁAV端子だし、SFCやFCだったら大して問題ない話なのだが、逆にこれぐらい軽いほうがレトロゲーム動画ではいいのではないだろうか?と考えているのである、そんでワイは試しにこれでPS2版の信長の野望をプレイしたのだが、先程もいったように、遅延と画質の問題が起こります。
そんな感じで、このUSB2.0接続 キャプチャーボードも使いようによっちゃあ〜シンプルに使えるので、結構楽ではあるのだが、じゃ〜どういう風に使うのか、SFCにAV端子を上の画像の黄色とか赤とか色の付いた端子に挿して、USB部分をPCに繋げて使える、初めに付属のドライバーをインストールして使って下さい。
今では送料無料で610 円とこのぐらいの価格なので、コスパはいいけどこれ系のやつって結構ハズレが多いのであまりお勧めは出来ないので、一応レビュー的な記事にしてみましたのでこんなのもあんのか程度にしてくれ、これで録画した動画をアップしておくので、参考になればと思います。
できたで~ pic.twitter.com/jy83jEUNVJ
— おぴお (@opio888) 2019年7月1日
音ね〜けどって思ったと思うが、ツイッターってさ動画投稿できるファイル形式(PC)ってさ、MP4とMOVなのか?最初さ〜そのまま撮って出ししようと思ったが動画形式がMP2だったからツイッターに動画投稿出来なかったわけよ、そんで動画変換するフリーのやつあるじゃんブラウザで出来るやつね、ダウンロードのやつとか正直あんま使いたくないじゃん、色々とさ(量料とか他)それで変化したらGIFに変換されてて、まぁいいか〜って感じでツイッターに動画を乗せることが出来たので良かったです。
んで、調べたらさ〜 似たようなものがあったのでそれもいいんじゃないか?もうほぼ1コインぐらいで買えるので、レトロゲーム載せるなのこれで結構楽に出来るんじゃないのかな〜なんて思いますね、他にも色々とPC復元などもありましたが、また次回