信長の野望・革新の雑談 〜その2〜
さっき話の続きです。
さっき確か秀吉率いる足軽軍団からの話ね、これ言っておくが織田軍の話だからね、〜その1〜では、一言でいうと鉄砲部隊の話をしましたね、んで自分が雑賀の鈴木一族を使ったと仮定してます。
そんで足軽部隊の話に戻るが、佐久間信盛とかもいるじゃん、後稲葉一鉄とかさ〜まぁこの辺は正直言って恐れるに足りないのだが、秀吉だけ何とかしておけば問題ないからな、でもさ〜現実でいうと相当秀吉って野心家ではあったと思う、だって樹齢1000年レベルの木もぶった切ってしまうんだからね、方広寺建造作る為にね、そんな木の雑談を昔したましたが飛ばします。
まだまだ織田家古参の武将いたよね、柴田勝家だよね大抵足軽か騎馬で来るからね、でもね〜ゲーム内のパラメータ的には、脳筋武将って感じであんまり恐れるに足らない訳よ、これに楠木正成とか計略が高い武将がいたら別だけどね、んで計略武将を先に言っておこう、さっきも登場したが蒲生氏郷、滝川、丹羽でしょ、クロカン【黒田官兵衛】(V6岡田)でしょ、和製孔明である竹中半兵衛【重治】それと林羅山、南光坊天海とかいたな〜こんなもんか?他にもいたと思うが強豪揃いで忘れたよ、南光坊天海って言ったら明智光秀だね、しかも明智光秀南光坊天海説ってのはテレビ番組にあるもんね、確かつべでまだ見れるんじゃないかな〜なんて思いますね
信長の野望革新では、明智光秀と南光坊天海とか2名存在する、これがバラで攻め入ってくるから余計面倒になってくるのである。
南光坊天海と言うと江戸の町を始めに築いたそうだ。
なんか水路を「の」の字で作って街の全員が使えるようにしたそうだ。
雑賀の鈴木一族をプレイした際にはこいつらを敵に回して日本統一を目指さなければならないのだが、やり方はいくつもある、1名部隊で敵領土に定住作戦など、敵が攻め入ってこないような対策は多くあるし、築城を用いた攻略法などがつべで存在しますのでそれも参考になる、築城の動画凄いよな〜あの真田一族を使った動画ね、秀吉速攻でやられてたべ、軍勢ごとではなく、秀吉一人が生け捕られてってやつね