Dungeon Master BGMを聞きながらダンジョン・マスターを語る。

ダンジョンマスターの雑談を軽くしていきたいと思う

時折脱線する場合があるが、それはだダルーって感じで見過ごすか損切りでヨロ

『ちょっと、相変わらず何言ってっか分からないんですけど・・・・』って話ですよね、もうワイのブログの内容なんて8割方どーでもいい訳よ、ブログを資産として書くなんて退屈なことは出来ないから、エミネムみたくさ〜思ったこと書きたいことをさ〜ドラクエで言うところの「しゃくねつ」みたいな感じでザーっと書き連ねてやろうかなみたいな、アークザラットみたくこうザラッとした感じで、書いて行こうかな〜なんて思っているんだよね、そんな感じで早速、ダンジョンゲームの話をして行こうと思う、このダンジョンマスターってさ〜PC版とSFC版(スーファミ)があるようだね

ここで、追記です。SFCとは?任天堂の家庭用ゲーム機スーパーファミコンです。

略記・略称はSFC、スーファミと言われる場合があります。

ワイはPC版やったことないからね、恐らくワイの感じではPC版は海外でも初版でSFC版で移植され日本で発売しましたみたいな感じなんじゃないか?

そんで最近熱くてダルーってときあると思うだんよね、だからなんだよって思ったよね、だからダルーってことよ、これダンジョンマスターを知ってる方からすれば、それダルーの事言ってんだろ?ってお気づきかと思います。

そうだよ、ダルーの話をしたいと思ったいる、ダルーってゲーム内のキャラクターです。このダルーはさ〜PC版では山に住む巨人で、SFC版では身体が腐って蛆が湧いた人間。 最高のヘルス値を持つ前衛タイプ。 某雪男にそっくりなので、ファンの間ではムッ○と呼ぶ人も。 ピクシブ百科事典より

そんなんだよ、SFC版しか知らないワイからするとダルーはタダの茶色いSFC版では身体が腐って蛆が湧いた人間。なのであるでも最高のヘルス値を持つ前衛タイプ。

戦闘要因だから、でも装備出来る品が少ないような気がしました。

そんでPC版では山に住む巨人って一体なんなんだろう?

なんで変更したのかって感じです。

 

SFC版では身体が腐って蛆が湧いた人間。

Darooou(ダルー)