ポケットモンスター ソード・シールドなんや?

8月7日22時~ 公開予定【ポケットモンスター ソード・シールド】11月15日 発売予定価格:各5,980円(税別)のようだ

なんか赤、緑思いだすね、そんで青はコロコロのみの応募で買えたもんな〜ピカチュウに装備品付けられるんか?違うか?

ピカチュウびさ〜装備品付けたらさ〜もうコレドラクエのスライムナイトじゃんってことになってしまう訳よ訳分からんって感じになってしまう訳で、このポケットモンスター ソード・シールドってのはどんなコンセプトなのかは分からんが、なんかざっと見ドラクエ化と言うか行くつくところは三人称視点で移動するってのがお決まりになるよね正直言ってこれ以外に何かあるのかって言われれば無いのだが、これで攻略ブログ書いてひと儲けなんて考えも容易思い浮かぶのである、多分速攻クリアする人も多いのであるろう、まぁ目的をどこに持っていくかで、クリアのあり方は変わってくると思うが、今のキッズ達は攻略本やデータbook的なもんを買うのかな〜なんて思ってしまうのだが、多分ではあるがネットで検索して攻略するパターンが大半になるんじゃないのかな〜なんて思っている

そんな感じで【ガラルポケモンリーグ】っていうポケモンバトルがEスポーツになるんじゃないのかって感じの勢いはあるがそれは流石に難しいかな〜って思っている公式サイトで内容も載せておきますね

そんでさ〜

ポケモンたちが巨大化するダイマックス

ってあるけどもさ〜、これピカチュウがでか過ぎてもう特撮かって感じになって来ているからね、この前書いたゴジラ記事を思い出したよ、元々でかいさ〜ギャラドスあたりがデカくなってさ〜ダイマックスで戦ったらどうなるねんって感じでそこは上手い具合にバランスをとるのだろうと思うのである、んでNEWポケモン色々いるのだが、アーマーガアっていうカラスみたいなポケモンのネーミング笑ったね、アーマーガアねって納得しましたよ、ガアだけにね、アーガマみたいな感じですね、いやそれガンダムだからそんなことはどうでもいい、新たにマイップ、ワンパチ、タンドンなどが増えている、もう既に151匹じゃないからね、151匹夢ってオオキド博士も歌っていたけどももうそれからポケモンシェアは拡大してだ世界のポケモンになったからOPも英語になってる感じな訳よ、まぁピカチュウのジャンボジェット見た途端、ドラえもんのやられた感は隠せないよね、そんあ感じでミッキーからハリーポッターって感じでポケモンはキャラ物で年齢が無いようなもんなんだよね、その世界にはサザエさん理論が通用しているだけの話なのである。