iPhoneのDIY『バッテリー交換参考資料(動画)』

まだなにもいじってませんが、一番のフリック入力が出来ないのは痛いぐらいかな?まぁあれがあれば驚異的スピードで文字書けるからね、やっぱりあった方が便利なのだが、ではどのような感じにスマホを仕上げるのか?という疑問が浮かぶのだが、こんな動画を見つけたよiPhone customで適当に検索したら出て来ましたね

バッテリーってのはさ〜使いまくると膨張するんだよね、まぁこの下りは前にも言った話だが、問題はそんなバッテリー交換は簡単に出来るものの、結果バッテリーが直ぐに行って(イカれる)しまうのである、その上だアマゾンやヤフオクでiPhone5のバッテリーが800円〜1380円とか1080円とかです。

んでこれってのはさ〜分解バッテリー交換の動画はつべで大量に存在しますね、問題はこの価格なのである、もっとさ〜100均並に楽で簡単に交換出来るものでなくてはならないと思っています。そんな感じでこの動画(上のやつ)では、大容量バッテリーと思わしきものを外付けで付けていいるじゃないか、半田とかが必要だがipotバッテリー交換と似たようなものだから、難易度云々ではないく面白そうではあるな〜って思っただけの話である、これだと全然スマートじゃないじゃんって話もあるが、コスパでスマートではないスマホで本当にスマートなんですか?コスパ的に賢くはないだろ?って感じでここまで行くとコスパ虫かい?って突っ込まれるかも知れないが、バッテリーが死ぬたびに1000円近く飛んでいくのはちょっと無駄な気がする、新しい機種を簡単に買えるほど金持ちでもないと言うか、そもそもそんな変わらないだろって感じもあるがiPhone5は流石にヤバイだろって言うのは自覚はあるにしろ、困らないからコイツをギリギリまで使っている次第だ、ワイが望むところはスマホを電池で動かすって感じのオールドスタイルなんですか?って感じの代物になるが相当コスパ的にしぶとい機種が完成するのではないだろうか?でもさ〜なんか動画探せばさ既にやってる人いるかも知れないですね、電池ではないが色んな動画がありますね

んで普通に純正バッテリー買って交換する方法がこちらです。YouTube

でもさ〜正直言ってお勧めはしませんね、なんかあってバッテリー発火すると、ネズミ花火の終わりの感じ状態が続くしね、よく中華製のバッテリーで昔バッテリー発火ニュースあったよな、ちょっと前にな、懐かしいな〜そんな感じで、あくまでもコスパ虫的な考えでの話である。