PS2分解、内部掃除

動作しなかったPS2を分解しました。

症状は、電源(LED)はついて、ディスクも回り動作音もあるが、画面が真っ暗という具合だ、AV端子などHDMIの場合でも確認済みですが、画面に反応はありませんでしたそして分解してみたところ基盤の(画面真ん中部分)ところが何か汚れていますが、これは拭いても取れませんでした、経年劣化の類いなのかどうかはわかりませんが何かこぼした後そのままだったような気がします。そもそもこのPS2は動作していたものの中古を昔ブックオフで購入にたものです。既に結構使ったものなので自身での使用もかなり長いです。

汚れが凄かったので全部拭き取りました、やっぱりファンが付いているだけあって汚れが凄いですね、解体手順の詳しくはYou Tubeなどで検索すれば出て来ます。のそちらをご参考に、多分この型と同じ近いものだと思うのでこちらを貼っておきます。

日本ではコジコジさんの動画が一番わかり易いし参考になりますね、色々と勉強になる動画なのでちょくちょく見てます。

そんな感じで全て分解した写真です。レンズ回りなどゴムなどは劣化してませんでしたね、少々ゴミが付いて汚れていたので掃除しました。

ディスクが読み込まないなどの問題があったときはこのレンズ回りを拭いてみるかしてみると回復する場合があります。

なのでここで分解する必要は無いので結構簡単に済むと思います。

PS2は丈夫と言ったがそうでもないかもね、結構修理していたので使用回数と比較しても、スーファミは丈夫だね、まぁ比べる対象が間違っているよなファンなどもないゲームで比較するなって話だよな、比べるのならだセガサターンとPSっていう戦いが良いだろうね、でももしもだセガも人気が出ていたらだ、セガ2とかって・・・ちょっと待てよドリキャスがあったじゃないか、こりゃ失敬した。

ドリームキャストとPS2を比較するのが妥当だろうね、そんな感じで以上でPS2解体新書でした。ってまだ、文字足りてませんでしたね、まぁ言う事って言ったら、見ての通りの事なので言う事は御座いませんが、今さ〜PS2の修理とかやってんのかな〜公式でソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) で、でもSIEが修理すんのかは詳しくは分からんが、まずこのブログを見ている時点で公式修理など望んでいないだろう、そんな事をするのなんらば自分で修理を楽しもうっていう考えの元これを見ていると思う。

そんで時計のコイン電池も交換出来ると思うのでこの時点で余裕がある方は交換しても良いだろうね、なんの話か?って思ったと思うが、PS2の中の時計にコイン電池が内蔵されているので分解して交換できるようになっている、では