Flipa Clipのアニメーションアプリの動画を見てみた。

ある程度形は終わったが色塗りがあります。

 

んでさ〜、Flipa Clipの使い方の動画ってないかな〜って見たらありました。

んでワイは最初の設定でデフォルトの1秒間12フレームで描いているのだが、滑らかな動きになるが、その分描き込みが必要となってくる

ですが、12フレームで動かすと躍動感があるとワイは信じている

だから12フレームがぐらいが丁度良いのかも知れない、でも一般のアニメって1秒間何フレームなんだあろうね?

んでYahoo知恵袋であったが、基本的にアニメは1秒24コマで制作されています。

アニメ用語で「1秒で24フレーム」というのがありますが、最新のアニメって口… – Yahoo!知恵袋

ってあるよ、マジかよ。

これ相当描かなきゃいけないんじゃないか?って思って調べてみました。

通常の日本アニメは「リミテッド・アニメーション」と言って、同じ絵を3コマずつ撮影しています。(1秒に必要な絵は8枚)

実際の1秒に使われているのは24コマで、動きのないシーンや激しいアクションシーンでも1秒24コマに変わりないそうです。

 

これに対して、1秒に2コマずつ12枚、もしくは1コマずつ24枚の絵を使用する「フルアニメーション」というお金と時間のかかる手法もありますが、1秒24コマ使用していることに変わりありません。Yahoo!知恵袋引用

 

んで口パクとか目パチは3コマで分けるようですね

3枚(閉じたところ、開いたところ、その中間)

 

んでさ〜フルアニメーションとリミテッドアニメーションの違いがわかる動画があったので貼っておきますね

最初みるとあんまり変わらないように思えるかも知れませんが、何回かみると滑らかさが違いますね、それだけ手間が掛かると思うので、映画とかフルアニメーションなのかなって思いますね、んで走り方の動画もありました。

滑らかな感じの映画仕様な走りですね

そんで、宮崎駿の走り方の動画があったので参考にしたと思います。

上手いです。参考になります。

ガキの頃何も考えず見た思い出が懐かしく思えますね

これ相当な手間がかかっていたんですね、いきなり宮崎アニメーションを目指すってのは無謀かと思えますが、参考にする分には間違ってないと思いますね

出来るかどうか?って話だが、やるよ☆

時間の問題だからね

んで今ダンスアニメーションを描いてる途中記事も完成させなきゃならんって感じで、だったらアニメーションの事について調べてみようと思いました。