PS3、PSP、PS Vita向けのプレイステーションストアの終了

新規DLコンテンツ購入が終了する。

2021年7月2日にPS3、8月27日にPS Vitaにプレイステーションストアの終了。

PSPは2016年に既に終了済み

レトロゲームとか出来なくなる。

PS3、PSP、PS Vita向けのプレイステーションストアの終了これアーカイブ配信が無くなるという事でレトロゲームができるのでかろうじて

PS3、PSP、PS Vitaを所有していたユーザーからしたら、かなりテンション下がるだろう、実機として持っているだけと言った感じか、アーカイブ配信はファミコンソフトなどPS、SS(セガサターン)、PCエンジン、アーケードゲームなどがあり、例を挙げるとナムコから発売された『三国志2覇王の大陸』入っている、ナムコアンソロジー1があり確か617円で配信されていたのに…これが PS 4 PS 5でもできるのかどうなのか分かりませんが、この名作が617円でできるということはかなりのお買い得商品ですね

ちなみにこのゲームをやりたいという方は、ファミコンで出来ます。

もちろん言うまでもありませんが、実況用意してファミコンソフトも購入しなくてはなりません、それともう一つの方法はPS ソフトでナムコアンソロジー1が売ってます。

(多分売り切れとかになってる可能性もあります。)

ナムコアンソロジー1

プレイステーション専用ソフトナムコアンソロジー1namco

「バベルの塔」「スターラスター」「レッスルボール」「覇王の大陸」の4つのゲームが収録されています。

 

PS 1で発売されたナムコミュージアムみたいな感じですかね、軽く説明すると昔ナムコミュージアムという過去に稼働したアーケードゲームを複数収録し次世代機用のゲームソフトと発売した作品である。

 

確かこの作品はナムコミュージアム vol 5まで存在したような気がします。そこから続編のナムコミュージアムアンコールがあり、そこから色々なハードから発売されました。

今ではNintendo Switch版ナムコミュージアムも2017年7月28日ダウンロード販売されたそうです。

なのでこの流れから言うと、過去作ができるアーカイブス配信はPS 4 PS 5で引き継がれるのだろうと思うので、PS3、PSP、PS Vitaは実機として持っておいてもいいだろう

 

因みに実機としてのメリットを軽く説明をすると

 

PS 3はPS のゲームできる(ps1ソフトはps3全機種対応)

PS 3でもPS 2と PS ができるものもある。(型番CECHA00、型番CECHB00)

なのでPS3、PSP、PS Vita向けのプレイステーションストアの終了ですが

PS 4 PS 5でPlayStation Store が使えるようになるのだろう。

 

なのでPS3、PSP、PS Vita向けのストアもなくなると、この記事の需要もなくなるだろう。

www.opio8.com

最後に、PS3、PSP、PS Vita向けのプレイステーションストア全てがPS 4とPS 5に対応さるととは限らないので、今のうちにお気に入りのレトロゲームをダウンロード購入しておいた方がいいかもしれませんね、オリジナルのお気に入りソフトが入ったPS3、PSP、PS Vitaに仕上げるのも良いでしゅう。(2021年4月4日の時点での話です)