『Analogue Duo』はコンシューマ機の開発や販売を行う北米のメーカーAnalogueが,新たなゲームハード発表した。(2021年の発売が予定されている。)
ソフトウェアエミュレーションではなく,FPGAで高い互換性と低遅延性を実現。
より実機に近い仕様になっている。
カラーは白と黒
出来るゲーム
- ターボグラフィックス16
- PC エンジン
- スーパーグラフィックス
- ターボグラフィックス CD
- PC エンジンCD−ROM2
- スーパーアーケードCD−ROM2
画面出力
画面カスタマイズも出来る(ブラウン管テレビのような比率も可能)
HDMI出力やUSB端子なども使える。
出力解像度は1080 P、720 P、 480 Pなどでも出力可能。
その他
Bluetooth と2.4g無線のレシーバーが内蔵されているので、ワイヤレスコントローラーを簡単に接続できます。
推奨コントローラーは8bit Doのコントローラーです。
非純正品(サードパーティ製品)のコントローラーを作ってる会社が8 Bit です。
8 Bit の詳しくはこちらをご覧ください。
8Bitdo M30Bluetoothゲーミングコントローラー
Amazonなんかで【8Bitdo】で調べると色々出てきます。
価格、サイズなど
価格は199ドル、サイズは138mm(L)×168mm(W)×47mm(H)で、ざっくり言うとコンパクトな感じで、今流行りのPlayStation クラシックや任天堂のスーパーファミコンミニみたいな感じです。
「Analogue Pocket」はゲームボーイやゲームボーイカラーの互換機
別売りのアダプタを購入することでゲームギアやネオジオポケットカラー,Atari Lynx向けタイトルのプレイも可能。
「Analogue Pocket」がPC エンジンGT化するということです。
新たにPCエンジン用アダプタが用意される。
アダプタの価格は29.99ドルで,Analogue Duoと同じく2021年の発売が予定されている。