Retron Sqが日本で売られた場合品切れ続出するだろう。

Retron Sq

ゲームボーイ(GB)

ゲームボーイカラー(GBC)

ゲームボーイアドバンス(GBA)

カートリッジが使用できるコンソールゲーム機「RetroN Sq」

 

ゲーム周辺機器メーカーのHyperkinが3月25日に発売とあるが日本ではもっとかかるだろう。

 

これは買わない方が良いと個人的には判断した。

まず、ゲームボーイアドバンス(GBA)のゲームがカクつく(遅延?)

これに関しては後々エミュレーターで改良するみたいな感じみたいです。

 

ゲームボーイ(GB)ソフトが強制色付けされる。

ワイド画面になる。

 

国内ではエヌケー貿易株式会社が10,780円で予約を受け付けているそうです。

 

結局日本で販売するのならば1万円ぐらいになるのだろうと予想されるので

やっぱりレトロフリークを買ったほうが手っ取り早いのかもしれないです。

 

ここでレトロフリークを紹介したが、実のところ言うとゲームボーイアドバンス(GBA))には色々と問題があって

レトロフリークだとGBAは長時間遊ぼうとするとフリーズする確率高いのと

GBAのまともな互換機がないそうです。

 

それとポケモンの通信機能は実機壊れたら出来ないって話もある。

 

やっぱり互換機は買わずに、中古の実機を買うのが一番いいのかもしれないですね

ニンテンドー DS でもゲームボーイアドバンス(GBA)とかゲームボーイ(GB)ゲームボーイカラー(GBC)が出来るのだから、任天堂が発売している過去の中古商品を買えば何とかなるだろう。

ゲーム実況したいキャプチャーが必要だという時は、偽トロキャプチャーなどを使ってもいいと思います。

 

Amazon とかで色々な互換機が売られてますが、購入する前にレビューをよく読むと

使えない場合や、長い時間プレイしているとコントローラーが効かなくなるなど

色々と問題があるそうです。

例を挙げると、互換機だけの話ではないのですが、

MD用 拡張コンバータープラス【 (SFC用互換機) 16ビットポケットHDMI用】

という、スーパーファミコン(SFC)の実機でメガドライブができるというコンバーターがあります。

Amazon の説明では写真付きでスーパーファミコン(SFC)の実機でプレイ可能と書いてあるのですが、フリーズしたりコントローラー操作不能や認識不能などの問題もあるそうです。

さすがにスーパーファミコンでメガドライブをやるというのはきつすぎたのかなと思います。

最近メガドライブの互換機なども発売しているので、他を探せば良いが、レトロ互換機市場って最近色々出ていてしのぎを削っているのか?