ドラクエ3 バラモス 攻略 (バラモス 勇者一人で倒す)

バラモス 攻略

パーティー(仲間)を4人での基本的な戦い方

 

バラモスが放つ激しい炎は全員に80~100ダメージ受ける。

 

呪文【フバーハ】で敵が放つブレス系の炎・吹雪のダメージを軽減(一度呪文を唱えると仲間全員に効果がある)

呪文【フバーハ】を習得するには、僧侶 Lv32 賢者Lv32

(呪文習得Lvは目安で「賢さ」に影響するので、あるレベルで必ず覚えるものではない。)

 

スカラ・スクルトで全員の守備力上げる。

 

【スカラ】は効果 味方1人の守備力を上げる。習得 僧侶 Lv9 賢者Lv9

仲間一人づつ呪文を唱えるのは効率的ではないので、ここはスクルトを使っていきたい

 

呪文【スクルト】を習得には、僧侶 Lv9 賢者Lv9

(呪文習得Lvは目安で「賢さ」に影響するので、あるレベルで必ず覚えるものではない。)

 

バイキルトで味方1人の攻撃力を2倍にする。

呪文【バイキルト】を習得には、僧侶 Lv21 賢者Lv21

 

ルカニ・ルカナンでバラモス(対象の敵)の守備力を下げる。

ルカニの効果敵1体の守備力を下げる、(習得レベル 僧侶 Lv8 賢者Lv8)

 

ルカナンの敵1グループの守備力を下げる、(習得レベル 僧侶 Lv18 賢者Lv18)

 

基本的にベホマで回復する。

効果は味方1人のHPを全回復する。習得には(勇者Lv33    僧侶Lv30    賢者Lv30)

 

 

バラモスの唱える呪文

 

イオナズン・メラゾーマ、メタパニ、バシールラ

 

バラモスとの戦闘でメタパニ唱える。

仲間4人で挑む場合に混乱状態だと仲間を攻撃してしまう。

 

バシルーラで仲間にルイーダに飛ばされる。

こうなったら戦闘が終わってルイーダの酒場まで戻り仲間を迎えに行くしかない。

(勇者はバシルーラが絶対に効かない。)

こうなる前に先にマホトーンでバラモスの呪文を封じ込むようにします。

 

ドラゴンクエスト3で混乱状態を治す方法

SFC 版ドラクエ3の場合混乱すると仲間にしか攻撃をしない。

混乱(メタパニ)状態になったら、仲間を攻撃すると治る。

攻撃するときは戦闘中に【そうび】で武器を外して攻撃するとダメージを少なくて済む。

 

一人で混乱状態になっても、仲間がいないので普通に呪文などの行動が可能。

 

バラモスに効く呪文。

確率は低いがマホトーン、ルカニ、ラリホー、マヌーサが効く。

 

バラモスを一人で倒す前レベル上げ

ドラゴンクエスト3 (SFC) 攻略(ドラクエ 攻略)ドラゴンクエスト3 (SFC) 攻略(ドラクエ 攻略)

ドラクエ3 すごろく場ドラクエ3 すごろく場ドラクエ3 すごろく場

ドラクエ3 バラモス城ドラクエ3 バラモス城ドラクエ3 エビルマージ

4人で経験値を得るより、1人で経験値を得る方が多くなる。

 

すごろく場で「ほのおのブーメラン」が売っている。(6500G)

 

全体攻撃なので楽です。(会心の一撃が出ない)

 

はぐれメタルが登場したら、そうびを持ち替えればよい。

 

因みにバラモス城内にある【まじんのオノ】もゲットでますがバラモスを勇者一人で倒す場合は使わなのでスルーしてもよい。

ドラクエ3 バラモス 攻略 (バラモス 勇者一人で倒す)

 

次に、エビルマージが強いので注意です。

 

レベル50ぐらいでバラモスに挑みます。

 

「バラモス城」でレベルを上げるのと「ガルナの塔」でメタルスライムを狙うのと比べると「バラモス城」の方が効率がよい。

ドラクエ3 ガルナの塔ドラクエ3 ガルナの塔ドラクエ3 ガルナの塔

ドラクエ3 ガルナの塔ドラクエ3 ガルナの塔

主人公である勇者のレベルは最低でも50以上は欲しいです。

勇者は経験値1546436でレベル50。

 

祈りの指輪(いのりのゆびわ)般若の面(はんにゃのめん)

を使わずに戦う。

 

全滅しても金が半分になるだけなので経験値を優先します。

バラモスを一人で倒す。

 

ドラクエ3 バラモスドラクエ3 バラモスドラクエ3 バラモス

ドラクエ3 バラモスドラクエ3 バラモスドラクエ3 バラモス

ドラクエ3 バラモスドラクエ3 バラモスドラクエ3 攻略 バラモス

SFC版FC版とHP や攻撃力が異なる。

スマホ版なども混ぜるとまた別な HP になってくる。

 

SFC版ではHP 3000 MP 無限 攻撃力 240 守備力 200 素早さ 85

 

FC版ではHP 900 MP 無限 攻撃力 220 守備力 100 素早さ 85

 

バラモスは毎ターン100ずつHPが回復する。100 自動回復

 

1ターンに1~2回行動

 

攻撃パターン

「イオナズン→打撃→激しい炎→打撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ」

マホトーンが効くと「打撃→激しい炎→打撃→バシルーラ」に変更する。

 

戦法(勇者一人)

まず、バラモスの魔法封じさせる。

呪文:マホトーンで低確率だが魔法封じることができる。

ポルトガの宝箱で手に入るまふうじのつえ(効果:マホトーン)

 

そこから、「くさなぎのけん」で守備力を下げる。

道具で使うとルカナンの効果

最後まで下げる。(2さげた。1さげた。あたりまで)

 

攻撃をスタートする。(攻撃し回復しの繰り返し)

 

一人でバラモスに挑むならネクロゴンドの洞窟で手に入る「やいばのよろい」は必須です。

(効果:受けるダメージの半分を相手に返す。)

勇者と戦士が装備可能。

バラモスは毎ターン100ずつHPが回復に対抗。

 

バラモスを一人で倒すと特別イベント発生。

バラモスを一人で倒すとアリアハンの王からバスタードソードがもらえる。

後でリムルダールの町で普通に売っているので特別な武器ではない。

ドラクエ3 攻略 バラモスドラクエ3 攻略 バラモスドラクエ3 攻略 バラモス

ドラクエ3 攻略 バラモスドラクエ3 バラモス バスタードソードドラクエ3 攻略 バスタードソード

 

バラモスを倒した後ポルトガルへ向かうと【ゆうあくのけん】がもらえる。

効果は戦闘中道具で使うとメタパ二の効果で敵を混乱させる。

ドラクエ3 ゆうわくのけんドラクエ3 ゆうわくのけん

攻撃力は50で【SFC版】では装備は女性のみで(戦士、商人、遊び人、盗賊)

使い道は、後で現れるモンスター「大魔神」(だいまじん)「天の門番」(てんのもんばん)に効果的です。(※きかないときもある。)

ダークトロルなどトロル系など、基本的にパワー系はメタパニが効きにくいと言われているが普通に使えます。

(ダークトロルのトロル系はザキ使ってました。後イカ系とかも)