スーパーファミコン【SEC】ワイルドガンズの価格が上がってますね
レアゲーと言ったらどうなの?って思うけど、それよりも価格が更に上がっている。
昨今のレトロゲームの値上がりで、箱付きでも13000円のものがヤフオクで箱、説明書ありで59,400円になっている。
箱なしの裸でも高くて14,800円という状態です。
実は私このゲーム持っている。
昔買ったもので、コレクターとして集めたのではなく、ガキの頃普通に買って貰ったものです。
思い出深いゲームで売りもしませんでした。
今では正解です。
良い判断でした。
それよりもこのゲーム普通に面白いゲームなんですよね、だから手元に持っていたかったんだと思います。
ゲームセンター CX で有野課長もワイルドガンズやっていたそうです。
こんな高いゲームよく手に入れたな〜、番組なので財力はあるわな
だが、このゲームリメイク版でワイルドガンズ リローデッド
「WILD GUNS Reloaded」という商品が出ているので、高くても5000円ぐらいで入手できると思います。
しかもスーパーファミコンと比べかなりグレードアップして新キャラが2名増えています。
ドリスとバレットで、ドリスは太った女性キャラで、バレットはミニチュアダックスフンド(犬)と機械でかなり斬新で面白いキャラデザでかっこよかったです。
ステージもかなり増えています。
PS 4 Nintendo SWITCH ダウンロード版もあったような気がします。
Amazon か何かで検索かければ出てくると思います。
ワイルドガンズ ボス
ネタバレになるので、最終ステージの画像は載せませんが、メガネをかけた赤マントの海賊?なのかわかりませんが、海賊王感じのボスです。
ノーマルモードだと普通にやっても勝てるのですが、ハードでやると少ししんどいと思うので、ワイルドガンズ攻略方法をざっくり言うと、敵を倒していくと最強になるメーターがあり、コレをボス戦で意図的に発動させるかが重要になってくる。
このゲームはある場面でタイムオーバーになるとボス戦へ勝手に進むシステムがある。
それと、意図的に最強メーターを貯められる中ボスのポイントなどが存在する。
ステージの画像の中にトンネルの絵のステージがあるのだが、そこのボスはカニで中ボス戦で意図的に最強メーターを貯められるポイントがあります。
これらを上手く活用する事に効力に近づけられると思います。
基本操作と攻略
それと基本操作として、まず回避はYで弾を撃ちながら右+B、左+Bで右左に回避する。
B ボタン2回押すと二段ジャンプします。(B ボタン一回で普通のジャンプ)
自分のコントロールで魔界村のように滞空時間が長い飛び方も可能。
それ以外にも敵の弾を自分が打ち返すことができる。
(やり方、敵の弾を自分の標準に入れて打つ)
敵の弾のスピードが速いとこれは難しくなる。
弾を撃つボタン( Y ボタン)を連打することにより敵の動きを止める投げ縄を使える。
だが、コレは効果が効かない相手も存在する。
それとBOMも存在する。(敵の弾なども無効化する最強状態)
ボムを必ず落とす場所や高確率で登場するポイントも存在するので把握しておくと攻略に近づく。(1ステージでは、右上にあるタンクのような部分を壊すとボムが隠されている。あとは自分で探してみてください)
最後に無敵状態というものは存在する。
画像で確認できると思いますが、緑色に点滅するゲージのようなものが存在する。
これが MAX まで溜まると最強状態になり敵の弾を無効化し、最強状態となり攻撃力も格段に上がる。