スト2X バルログ 超必 ローリングイズナドロップの出し方

スト2X

コマンドの詳しくはこちらをご覧下さい。

スパ2X-コマンド表

ローリングイズナドロップとは

スト2Xのバルログの超必(スーパーコンボ)である。

ローリングイズナドロップ

コマンド:↙タメ↘↙↗+K後、相手の近くで⬆以外+P

スト2X バルログ 超必 ローリングイズナドロップスト2X バルログ 超必 ローリングイズナドロップスト2X バルログ 超必 ローリングイズナドロップ

そうそう簡単に出ないからね

格闘ゲームのアーケードコントローラーならばまだしも、家庭用(通常のコントローラー)では、ちとキツイものがある。

因みにこの画像でのバルログ 超必 ローリングイズナドロップは、家庭用(通常のコントローラー)で出しました。

これ困ったもんで、どうやったら出るのか?って話で正直言って

餓狼伝説(SFC移植版)並の技の出なさで、特に例を挙げるとジョー東のタイガーキック、スラッシュキック並に出ない。

と言うかそれ以上に出にくい。

 

そして、練習してみました・・・

 

コマンド入力 

再度確認しておこう。

ローリングイズナドロップ

コマンド:↙タメ↘↙↗+K後、相手の近くで⬆以外+P

 

これ結構遅くてもコマンド入力できますね

と言うか、しっかり丁寧にコマンド入力した方が良いかもしれません。

キャラクターが右方向(▶)のときのコマンド入力です。

ローリングイズナドロップ コマンド入力

因みに、自分のキャラクターが左に向いたら(◀)コマンドは反転します。

 

とは言いますが、やり難いってて人は

 

コマンド: ↓タメ→←+↑Kでも構わない。

 

「ハイパーストリートファイターII」 技表

 

格ゲー用コントローラーを選ぶ

1万円前後で買える格闘ゲーム用アーケードコントローラーはよく Amazon などで販売されていますが、あまり安いコントローラーを買うとどうなるのかと言うと

中身がスカスカすぎて軽い上に、卓上がしっかりしていないのでコマンド入力のミスが起きる。

そして、音がものすごくうるさくなるといった感じです。

なのでずっしり重たいゲームセンターの筐体のような感じのコントローラーが求められる、ファイティングエッジ 刃

という格ゲー用のコントローラーがある、これは PS 4 PS 5などでも使用可能です。

でも、格ゲーが好きでプロゲーマーになりたいみたいな感じの人はコントローラー買えばいいと思うが、家庭用の通常コントローラーでいいかな〜って思ってしまう私からしたら、お金をかけずになんとか家庭用の通常コントローラーで対処してやろうと思ってしまう。

慣れれな家庭用の通常コントローラーでも何とかなる。

スト2Xをやる

古いレトロゲームを買い漁り実機でやってもいいけど、現在では移植版が発売されている。

このレトロゲームはStreet Fighter 30th Anniversary Collection Internationalでプレイ出来ます。

Street Fighter 30th Anniversary Collection International 

Street Fighter 30th Anniversary Collection International|オンラインコード版

中古の実物ソフトも売っているが現在ではダウンロード版が一番安い。(Nintendo SWITCH 版)