あの〜アニメーション描くとさ〜もう文字書くって気持ちでは無い感じです。、さっくり雑談して適当の書くかな〜、今回は寿司全体を使って生命エネルギーを感じさせる生物を作る事をコンセプトに、動かしてみましたね、なんか自分で動かしているうちに、コレお寿司?っていう疑問するあるんだが、そんなものはどうでもいい、一番大事なので生きているね、この生き物って思わせてなんぼじゃい。って思って書きましたね
握ってね〜じゃん
あ?
寿司なんでしょ?握って無いじゃん
そこは、良いんだよ
機械化の流れで回転寿司みたいな感じね
機械と言えどちゃんと握ってるからね
厳密に言うのなら、シャリはちゃんと握られているもので、後からネタを乗せると言ったことだ
よって、これはお寿司である、最悪エアーを使うから
Airだと?MacBook Airってか?何やねん、もうワシ行くわ
こんな感じで、お寿司さん正当化しました。
このアニメーションにかかったコマの枚数は84枚です。コピペなど色々ありますが、だいたい色塗りとか合わせると、時間的にはこのぐらいでできました。
と言っても色は2色だけで、赤はマグロの赤身の部分、白はご飯と目の部分、この2色でそんなに手間はかかりませんが、完成させました。
ちなみにこのアニメーションアプリは無料です。
ここ毎回言う、ポイントだからね
あと何書こうかなもう何も言うことないからね
今日はお寿司さを変えたので眠くなってきました。
ここまで書いてあと400文字弱あるのか、何書こうかな
なんかアニメーションアプリ探してみて色々見るけど、今いろんなアニメーションアプリあるんですね、ほとんどが無料版なので、こんなに便利なアプリが無料で使えるとなるとありがたい話である、The Last of Us Part IIのお話ししようかな、わいわいゲーム実況が面白すぎて見てましたけど最終話まで、あれは切ないラストですね、最後のアビー柱につるし上げるあれていて、髪は短髪でガリガリになってましたね、なんか柱がいっぱいあって、アビーの偽物のような人がいて、最初間違えたからねワイ、後半誰と戦ってんの?って思って2回見たら、あれってアビーだったんだね、ネタバレ注意なので最後は言わない方が良いかな?でもさ〜うんこちゃんとかThe Last of Us Part IIのゲーム実況とかやってたし、あれは人気話題作だったんだな〜って思いましたね、そしてアビーのモデルの人が現実にいるらしいですね、ゲームムービー女優って枠が出来そうですね、ゲーム上がりの女優って感じでね、そろそろ寝よう・・・