無料で誰でも作れるアニメーションアプリ

ワイの使うアプリは基本アイビスペイントとフリッパクリップを使っています。

アニメーションを作るにはフリッパクリップを使っています。

使い方はこんな感じです。

んでワイの場合は iPad じゃなくChromebook という PC を使って、タッチペン高いから指で描いてます。基本低コストで描いてます。

色々高いからね、でもさあ昔の Windows のPCでアプリとか入れられないもんな〜

もうずっと Windows 使ってないから分からないね、Windows 10の[ストア]からアプリをインストールする方法って検索すればあったから、Windows 10なら大丈夫でしょうね、前は Windows 7を使っていたからね、ぶっ壊れたけどね、でもこれ直るけど面倒だからそのままです。そしてMac ユーザーはわからん、ワイはMac 使ったことないからね、あっスマホで使ってましたね☆iPhone 5改造版充電して現役で使えてますよ、爆発もしないで使えてます。やっぱりね100均で売ってる500円バッテリーは優秀よ、バッテリー容量とコストパフォーマンス最強だからね、そんな事言っていたら100均にある500円バッテリーあっという間になくなってるなんてことありますからね、ちょっと前に500円バッテリー見たら品数が少なくなっていました。気のせいだとは思いますがワイ の改造記事を見てる人いるかな?

でも思うんだけどさ〜iPod も iPhone も iPad も大半はバッテリーがへたってるというパターンが多いですので安物のバッテリーを移植すれば回復するんだよね、自分使いするならこの方法を使用して使った方がお得なんではないでしょうか?DIY などが好きな方はメルカリやラクマでジャンク品の iPhone iPad iPodなどを買って自分で直して使ってみても良いかも知れませんね、売るとなると純正のバッテリーを使わなくてはならないで安全性の配慮が必要だが、あくまでも自分使いです。ですが、電車の中で発火したりすると多大なる迷惑がかかるので、ある程度安全を確保できる場所を想定して行動する場合もありますので改造法一週間程は自宅のみで使ってみるのも良いでしょうね、1ヶ月ほど自宅で使って大丈夫ならば、公共交通機関などでその機器を使っても大丈夫かもしれないですね、そして100均ってさ、何でも売ってるね、HDIMケーブルとかも300円という破格の値段で売っているそうだ、Amazon、楽天でも300円は売ってないだろう、フリマアプリでも最低金額は300円だから、まず出品してる人がいませんね、百均のコストパフォーマンスは半端ないと言うか価格破壊とも言っていい値段だが助かります。