復元しアクティベーションロック解除でパスワード思い出せない。

この方法は PC を使います。それとアクティベーションロック確認時にApple ID を知ってなくてはいけません、ワイの場合はパスワードがわからないという状態です。

 

回復の兆しなしですね、前の直した PCになんとか Windows 7に iTunes をインストールして、更新をおこなってみたがエラーがでますね、UBSの問題だったり、OSの問題もあるようだ、やっぱり Mac の PC でやるしか上手くいかないのかもね、ワイが持っている古いPCはOSWindows 7だからね、それも問題あると思うけど、他の方の動画を見る OS が原因の場合があるそうだ、わざわざ iPhone 5を直すより、正直言ってラクマやメルカリで中古の iPhone 5が3000円近くで売ってたりするから、修理をわざわざ出すなんていうことは考えておりません、あくまでも無料で自分で直す前提で話は進んでいきますが、リンゴループってこんなにシビアなもんだったの?こんなに危険なものならApple 製品を買うのはちょっと引けてしまうのだが、もっと気軽に直るもんだと思ってました。ただでさえ Apple 製品は値段が高いので、これは考えものである、中華の スマホXiaomi Note 9sとかは24800円ぐらいだ販売しているそうだ、そちらの方を買ってしまうのかもしれない、iPhoneは良いと思うけど、価格的に割高なのかもしれないとも考える、でも結局の話、リンゴループになってもの【更新】で駄目なら【復元】で完全初期化のiPhone画面の【Hello】の状態にして直せば良いのかもね、でもココで大事なのがアクティベーションロックがあるので、自分のAppleIDとパスワードを覚えておかねばならないのである、だがいきなりリンゴループ状態になり、自分の iPhone のApple ID やパスワード覚えてないよって人もいると思います。ワイも今その状態です。それを改善するには、まず iPhoneをPCに繋いでiTunes で同期した状態でPC画面で【iTunes】のアクティベーションロック画面で、パスワードを記入する欄の上らへんに青い文字で【お忘れですか?】と出てるのでそこを押すとAppleIDを入力しなければならない、流石にこれは知っておかねばどうにもならないです。

そして、何とかAppleIDを思い出して、入力すると次の画面に移り電話番号を入力する画面に入り、電話番号を入力すると、お客様の情報を確認しておりますという画面が出てくる。

そうならない場合は、新たなデバイスで復旧と家族のデバイスで復旧とか2つ丸みたいなので出てると思うが、その下にまた青い文字でそれでも駄目みたいな感じの青い文章があるのでそこをクリックすると、先ほど入力した電話番号を当てる認証コードのようなものが送られてくる、これはまだパスワードではない、そしてまた同じ手順で先ほどやった ID 確認画面戻り、Apple ID と電話番号を入力する手順を行う、そうすると

お客様の情報を確認しております。

デバイスが見つかった場合:iCloud にサインしているMac または iOS デバイスにアクセスできる場合、そのデバイスを使用してすぐにパスワードリセットが出来ます。詳しく見る

お客様の情報を確認中です。

リクエストの状況によるアップデートは、24時間後に送信されます。

パスワードがリセットする準備が整うと、〇〇〇〇〇〇【電話番号】に手順が送信されます。

多分これで何とかなると思います。

そして最後に雑談です。

なんでApple 製品は、コネクターだとかSDカードとか嫌がるのか?って言うのは、接続時の何かしらの故障など、データ損失を嫌がるからって何かで聞いた覚えがる。

正直あってるかどうかわからんけど、そんな事を言っていたような気がする。