任天堂Switchの爆熱

Nintendo SWITCH の修理動画と言うとあすか修繕堂の動画をよく見ます。

この暑さでさ〜発熱となると結局はスーファミの形が最強って感じでコンパクト形にした意味が無くなってしまうよね、スリムを求めた結果こんななってしまったって落ちではたまらん、昔ワイは軽いエアコンを自分で作ろうかなって思ったときさ〜ペルチェ素子を集めて使ってみようかなって思ったけど、だったら初めからエアコン買えやって自分でも思ってしまったのでやめましたね、でもあれ冷蔵庫並みに凍るから自作冷蔵庫とかなら結構使用する人多いよね、発泡スチロールにTEC1-12706 ペルチェ素子 半導体熱電 半導体冷却片 熱電冷却モジュール とかいうやつを貼っつけてある程度のもん出来るかな?って思ったが普通にクーラーボックスに氷入れた方が早いって思ってやめたよ、まぁ、そこまでやる気は無かったが、昔なにげに考えてみた話である、んでこのNintendo SWITCH 以外にもファンが原因で発熱するって事は多くあって、PCだったりあとPS2とかPS3、PS4とかYouTube の動画探せば PS 4のファンの音がうるさいのでぶつ抜いて他のもの付けて冷却してる人結構いるよね、ワイもこのブログでデスクトップ PC のファンを掃除している記事があるのだが、結局そのPCがぶっ壊れたので、Chromebook を買ったという経緯である。

この記事の日付見たら7月4日と夏真っ只中ですね、こいつもそのうち修理するかな、半田買ったから色々やろうと思うね、真っ暗ってわけじゃないから、普通にSSDとかHDDとか交換すれば済む話であるが、Chromebook のノート PC に慣れた今現在デスクトップPCを使うなど面倒な事はする気がしないものである、それぐらいの大きなスペックがあるデスクトップ PC ならまだ直す気がするが、OSはWindows 7の低スペックのPCなのでクロームブックを使っている方が使い勝手が良いのである、ファンレスが一番良いよね、面倒くささがないからさ、この先の新たなハード開発に言いたい事があるのだが、ファンの部分ぐらいはドライバーを使わなくても取り外し可能な状態にして欲しいですね、掃除出来るように、色々な問題があると思う結局は掃除するので出来るならばやって欲しいものです。多分色々な理由で難しいとは思うがやって頂きたいと思います。家庭用プリンターのようなにのまえにはならないようにして欲しいものです。