漫画形式にするとそもそもブログを書くということは一体何なのかという疑問に陥るのだが、そこは触れないで今回もいつも通り文字を適当に埋めていきたいと思います。
このようにアイビスペイントを用いて無課金でサンプル背景などサンプルの吹き出しを利用して誰でも漫画が完成します。
使い方が慣れないし、手書きでの方は感覚的に手書きの方がいいっていう人も多いと思います。(どっちかと言うとワイもそっちの人間)だが、紙の消費などプリント時間、プリントする手間、写真を撮る手間を考えると、デジタルで書くのも悪くないのではないでしょうか?これは、個人差によりますが、とか言うけど、アイビスペイントを使って漫画を描いたのはこれが初です。
これ無料版でも4コマのコマ割りも付いているので、4コマも描けます。
結構、背景画像とかも豊富に揃っているので、これを用いて自分の漫画を描いてみても面白そうですね、ブログで漫画っていのは結構前から人気はあると思いますが、慣れないと結構時間がかかりますね、ならば動画の時代なので動画を作った方が効率は良いのかもしれないですね、そして最近さ〜YouTube のメンバーシップで広告以外でも収入を得れると言うメルマガみたいな感じの動画版って感じで、広告に縛られないで済むと言う、Google 側にとってこれを望んでいたのだろう、ローガン・ポールの事件以降広告に対していろいろな問題があったもんな〜、あと子供用動画とか色々ね
これによりざっくり言うと、広告以外の方法で直接稼ぎやすくなりましたよ〜みたいな感じで夢膨らみますね、これ自分でさ〜アニメーションの映画を作って、有料のメンバーのみ放送とかいうのも面白そうだよね、夢膨らむばかりなのですが、YouTube 映画館みたいな感じかな、そして広告収入よりもメンバーシップの方の収入が多い人全部有料会員のみが見れる動画のみにしても良いってイケハヤさんの動画で言ってましたね、改めてざっくりどのようなものなのか?って話ですがメンバーシップとかってさ動画サロン的な感じで視聴者が気に入った人のチャンネルに月額料金を支払うことによってチャンネルのメンバーになって有料動画が見れるやつで、これ価格いくらぐらいなんだろうね?わかんないけど、自分で決められるのかな単価、そして YouTube は集客用としても使えるって言うからもうYouTube やるしかないってことですね
だがメンバーシップは爆発的には稼げないとも言ってますね、無料の方が多く見られるので・・・