次元大介の絵をアイビスペイントで描きました。

次元大介 ibis Paint

最近絵を描くとき手から描いてまして、なんかタバコを持たせてみました。

結果的にルパン三世の次元を描いたのですが

次元のフルネームは次元大介さっき調べました。(知ってるわ)

何となく知ってはいたが、どんな名前だったかな〜って思ってね

そして次元と言ったら、帽子、スーツ、髭、タバコを吸ってるイメージがあるので

今回は葉巻にしてみました。実は最初スモーカー大佐描こうかなって思ってました。

手を描く段階ではスモーカー大佐だったのだが、途中で次元を思いだしてタバコ描き終わったぐらいで最終的に次元に変更しました。

S&W M19について・・・

次元愛用の銃と言ったらS&W M19が有名ですが、銃の事はあまり詳しくない。

ただ調べればそれなりに知ったかぶりは出来るが、実際にガキの頃サバゲーで使用した思い出があったのは、ブローニングHPコンペティションとかダブルイーグルとかデザートイーグル、ベレッタ 92だった気がする、リボルバー式の銃もあったが高かったよガス銃だからね、あのガス夏場使うと消費が早かった気がする、おそらく内部部品の問題もあったと今では思う。

という事で、このS&W M19という銃だが映画リーサル・ウェポンにも登場していたんですね、しかも主役のメル・ギブソンじゃなく相棒の役名[ロジャー・マータフ]俳優[ ダニー・グローヴァー]の方が愛用していたのもこのS&W M19だ。

思い浮かばない人はプレデター2の主人公がダニー・グローヴァーです。黒人の方ですね、そしてプレデター2の終盤で宇宙船みたいな場所で、プレデター専用丸形ナイフを使用して、見事プレデターに勝利してなかったっけ、そんで最終的にフリントロック式銃をエルダー・プレデター贈呈される。

この点はエイリアンとは違いプレデターは戦いに勝った方を尊重する姿勢をもつ

これがハンターと呼ばれる所以と考える。

その他にもメタルギアソリッドでリボルバーオセロットでかなり身近なものになったのではないでしょうか?

制作時間など絵に関する話

アイビスペイントでの制作時間は3:53分とあるが、絵書いてる途中でそのままつけっぱなしにしてると時間経過してるからね、だから描かない時は右下の「ギャラリーに戻る」を押した方がいいです。後で動画にしたときすんなり勝手に編集されるので、この動画を見れば分かると思いますが、タバコを持っている手を描いた後、次元の鼻の部分が描きかけで止まってますね(これでも編集で割愛しました。)

この部分がずっと続いてましたので、実際の時間は30分ぐらいだと思います。

かなりざっくりした制作時間です。

ちなみに下書きとかはしてません、イメージが浮かばないときは下書きしますが、ほぼ直感で描いてます。描く楽しみを優先しております。

多少の手の大きさや、パーツの位置が違っても、ツール(拡大縮小など)で移動出来るのでデジタルは便利ですね、後からでもどうにでもなりますからね


次元大介を描く ルパン三世/Lupin the Third

まとめ雑談

なので、もし制作時の動画を編集なしで直ぐにアップしたい場合は、作品を制作中はそのまま描き続けた方が良いですね、止まってる時間もカウントされちゃうからね。