この前書いた記事の続きです。
動画を載せてなかったので貼っておきます。
制作時間1:59分です。
いつも通りアイビスペイントを使用しました。
音楽:Overtaken
ワイはワンピースと言ったらこのBGMしかないね、んで最後に『ドーン!!』っていう効果音がなるあれです。
海賊王に俺はなる、からの『ドーン!!』ね
ゴーイングメリー号の内装図がアーロン編で何巻か忘れたが、あったよな〜あれ面白かったです。
でも結果壊れてしまうって感じで船の竜骨だっけ?大黒柱のようなものが駄目だったから、新しい船にしたもんな、そしてウソップが猛反対したシーンが懐かしいですね
そして、このONE PIECEの世界における年表 – Wikipedia
なのですが、ハリー・ポッターかシュメール大名標並みに複雑になっている。
ウィザードリィ並みに世界観を作ってますね、少し気になるのがエネル編で、戦士ワイパーってやつが出てきたけど、あいつルフィと互角の戦いぶりをしてましたね
あれ絶対また出てくるでしょね、空島スカイピアとかって後々なにか絡んでくる雰囲気満載だったからね、エネルがあれだけ強そうだったが結果ルフィが倒してしまうよな確か、間違っていたらすまん、どちらにしろあの時点で天空の神と戦ってしまうのは、設定的にこの先どうすんの?感が強かったが、ゴムは電気を通さないという、あるあるネタからのひらめき的発想なのかな?って思ったけど、ゴムゴムの実のおかげでゴロゴロの実(自然系)に勝てたのだろう、相性が良かったんだろうね、ルフィは水属性⇨火属性って感じで、あの時点で覇気を使える相手に勝てたのかな?と思いますね
ワイは既にワンピース読んでないから語るに及ばずなのだが、ちょくちょく見てましたって感じですね、ハンター×ハンター毎回待っているってパターンが多かったかな〜ジャンプは今ジャンプもそんなに見ないから、最近YouTube チェンソーマンにはまるプーチンって動画を見てチェンソーマン面白そうだなと思いましたよ、やっぱ漫画本で買うのも良いけど結局部屋のスペースが無くなるから、Kindle使うパターン多くなるかも知れないですね、それにしてもアイビスペイント便利ですね、コレ漫画も描けるのだが、かなり時間がかかるね、ワイがただ単に慣れていないだけなのだが、まぁ気分でやって行こうと思う、というわけで今回はワンピースのスモーカー大佐を変えてみましたって言う話でした。では・・・