ドラッケン(SFC)の鉄感あるBGM

鉄の感じがするBGM2つだけ選びました。

ドラッケンBGM

まず初めにドラッケンですね、お城にいるドラゴン王のBGMですね

ドラッケンと言うと装備品や武器が基本壊れがちだが、城などに押しかけるとゲット出来るので、困るけども面倒臭いってやつです。

あのゲーム基本謎だけど、あの世界観が面白かったですね、確かドラッケンのステージが夜になるとモンスターが基本的に強くなり、夜空に浮かぶ星から敵が出現するというファンタジー要素が半端なかった思い出がある、あれ昔プレイしたとき、何?って思ったからね、そして格好敵が強かった訳で、黒い狼の頭のような敵で口から炎を吐くやつで仲間が全滅した思い出がある。

この異色ゲームは元は1989年にフランスのInfogrames(インフォグラム)社Amiga、Atari ST、IBM-PCと言ったパソコン向けに発売されていたそうだ。

このゲームの面白いところはフィールドが疑似3Dロールプレイングゲームとなっている、フィールド上を歩く楽しみもありました。あの感じって後のマイト・アンド・マジック(Might and Magic)とかいろいろなゲームに使われてるような気がする、正直このゲームがフィールド3 Dが初めてかどうかはわかりませんが、そのぐらいのインパクトはあったゲームだと思います。

 

ドンキーコングBGM

続きまして皆さんご存知のドンキーコングの BGM です。 

この曲は結構海外の人がリメイクしてますね、リメイク版でもドラム缶などを使用して曲を作ってましたね、You Tubeで調べてみたらわかると思いますが、興味があったら検索してみて下さい。

元々この原曲のBGM自体が鉄っぽい感じですね

ドンキーコングのBGMは基本全部名曲ばかりだから作業用とすてもずっと聴いてられるぐらいのいい曲ですね、そして今知ったのですがこのBGMの名前がタルタルこうざん?なのかな?これはステージの名前なのかな?とか思うのだが、多分ではあるがこのタルタルこうざんって名前であっているんだろうね

最後に

探せば他にも色々あると思いますが、今回は適当に何となく印象に残った音を並べてみました。それでは、またね〜