セガアトラスTV ぷよぷよの戦い

YouTube でセガアトラスTVのぷよぷよ大会を見ていたのですが、【ぴぽにあ】選手のぷよぷよ連鎖と連結っぷりが半端ない、でも更に【レイン】選手との16連鎖の返しがヤバかったね、最後の空きマスが2マスからの返しってもう【レイン】選手の黄色黄色でくる16分1の組み合わせでくる色の発火とか言っていたよな、そして解説の方が言うに16連鎖はプロの戦いでも100回戦って1回出るか出ないかって言っていたもんな、プロの戦いとなると正直凄いというか、もこうはどうしたのか?

まぁいいか、あまりぷよぷよは詳しくないからね、でも昔ぷよぷよが上手い人がいて、ワイはボロ負けだったけど、懐かしくもありいい思い出でした。まぁいいか、この話は・・・

そして最近のぷよぷよと言うと、上にパワーメーターがあって、崩れるごとにパワーが減り、より長いデットヒートが楽しめる仕様になっているそうだ。

それにテトリス版との戦いも可能なので、ぷよぷよとテトリスのどちらか選び得意な方で戦うという形式になっていますが、この戦いで俺はをいつも思うのだが、テトリスの方が明らかに有利なんじゃないのかと思ってしまうんだよね、これは個人差があると思うので正直言ってわからんが、なんとなく直感でテトリスの方が有利じゃね〜って思ってしまったのである。

パズルゲームの種類とパズルボブル

これ系のゲームは落ち物パズルに分類されるコンピュータゲームで、テトリスとぷよぷよ以外にもパズルボブルもやったな〜パズルボブルはあれ変なところで連結するからあまり好きでは無かったな、後半キレた思い出があるからガキの頃、パズルボブルと言うと下から壁などを使ってボールを合わせていくというゲームなのですが、結構癖のある部分もあるから不条理な場面も多々あったような気がする、ただ単にワイが下手なだけだったという場合が多きのだが、あのガキの頃あそこまでキレたゲームなのだからそれだ、不可解な場面もあったのだと解釈している。

ドクターマリオ

パズルゲームと言うとドクターマリオを思い出す人も多いだろう

敵であるバイ菌を倒すと言った感じのゲームで、バイ菌【敵】画面に散らばっていて、マリオが上から落とす薬を使ってばい菌を倒すというシステムですが、ハマったな〜ガキの頃、ドクターマリオの雑談は少し前に記事にしたので時間と興味がある方は適当に見ていただければと思います。一応貼っときますね

ぷよぷよプログラミング

セガアトラスTVを見ていたらこんなものが紹介されていました。

これプログラミング教材してパズルゲームがプログラミングできるそうです。