三国志Ⅴやって喬玄使って詰んだ

皆さんこんばんは、三国志5やってますけども、黄巾党と何進が大勢力になり過ぎて勝てね〜三国志Ⅴってさ〜敵勢力がでかくなり過ぎると全くチャンス無いゲームなのかな?現場今こんな感じですよ

三国志Ⅴ

三国志Ⅴ

まず強い2強勢力と同盟を組みました。

喬玄(君主)直々に外交して金を5000出して同盟組めました。

もう少し金子を抑えても良かったかも知れないが無理ではない、ちなみにゲーム難易度は上級です。なので無理な作りでは無いですね、外交で【進物】で相手の敵対心0%にすれば外交しなくても良いのかな?

同盟組んだとしてもさここまで敵国でかくなりすぎると勝てないんじゃないのかな?

富国強兵とか言うけども、自分がそれやってる間に敵は倍以上のスピードで大きくなってるって事だからね、しかも2強いるしね、現実にはよくある、あるある話だよな、でも実際は結果3つに分かれる傾向にあるって感じで携帯キャリア3社みたいな感じだね、なんか統計だかなんかの話で、自由経済なんたらで最終的に三つに別れるのかよ話があったよな、誰が言ってたか、なんの話だか忘れちまったが、あったなそんな話。

なんかワイモバイルとUQモバイルが安いプランだしたとか言うけど、あんまり調べてないけどあれどうなのかな?菅官房長官が携帯料金を下げたいそうだけども、それできたら有り難いですね、通話のみのワンコインSIM作ってくれ、それと別で通信用Wi-Fiプラン別に作ればよくないか?楽天モバイルは結構素晴らしいけどさ、楽天モバイル契約してテザリングでPC でも使えるようにしてやのもいいけども、個人的はwi-fiじゃなきゃ通信制限とかおこるから、結果wi-fi 必要じゃんって話で、携帯電話番号は必要だからさしょうがなく契約してるって感じだけど、そのうち電話機能使ってる人がいなくなると思うから、電話番号自体は要らなくなるんだろうね、結局公共手続きやら、色々なカード申し込みとかで必須だもんな自分を証明するものとしてね、それと通話しなきゃいけない場面もあるもんな、SMSで認証コード送るパターンあるけどもどうなのだろうか?話が脱線してしまいましたね申し訳ございません、時を戻そう。

それにしてもこの黄巾党の張角の顔さ、目が凝視していると言うかラスプーチン風だよな、そんな話はどうでもいいか、このゲームってさ〜知略が高い奴は基本仙人系のキャラクターでいくら登用したとしても、浮浪者ばっかだから月ごとにどこか行ってしまうんだよね、この下りドラマ三国志スリーキングダムスの龐統を思い出しますね、だもんで武力の高い武将が良いのか?と思いきや、計略にかかりやすいし、謀反起こして旗揚げやつもいるからね、これは忠誠度の問題であるが流言を使い忠誠度を下げてくるので常に忠誠度は100にしてても引っかかるやついたような気がしたが、あれは流言をやられた後だったのかも知れないので、結果配下の武将数が多い方が有利になるのは当然だろう、間違っていたら悪いが行動パターンというのが三つが最高なのかな?

あの巻物みたいなアイコンのやつね、その決められる行動範囲の中から内政・計略・外交・軍事の5つがあり担当を割り振る、そしてこの担当を任命できるのは1月と4月と7月と10月となっている、ざっくり言うとこの期間で経営方針を決めるみたいな感じじゃないのかな、つまり1クール(3ヶ月)の間は担当した分野を変えられない事になる。

なんか大塚家具思い出しちゃったよ、娘さん辞めるそうですね、中国市場行って〜の、ヤマダ電機の参加になり〜の、ノウハウ学び〜の、トツギーノみたいな感じかな?

このネタわからないよって方の為に説明しますと、これはお笑い芸人バカリズムさんのトツギーノと言うお笑いコントでございます。もしご興味ございましたら、YouTubeにてご覧いただければと思います。ここで通常ならば、動画リンクを貼りたいところではございますが、この記事が過去の記事となったとき、動画がバンされていたと仮定したときにこの記事自体リライトしなきゃいけないので、それを思い極力動画リンクは抑えるようにしておりますが、どうしても貼りたいときもあります。

俺何の話ししてだっけ?w

こっからまとめ風にするけども三国志5は戦闘の突破口はあるのか?と疑問に思うが信長の野望革新でも何とかチャンスあるし、武将風雲録でも巻き返しできなくはないからね、三国志Ⅴは戦闘コマンド以外にも計略とか外交を駆使して戦わなきゃいけないのかな?ごちゃごちゃ言ってもしょうがないのでとりあえず行ってみます。では