三國志Ⅴ 名声を上げる会議の様子

目標会議で名声を上げる

巡察などをして、民に施しをして地道名声を上げる方法もありますが、目標達成をすると内容によっては50近く名声が上がる場合もあります。

軍事の攻略目標を達成すると35の名声がありがりました。(領土を広げる)

人事の敵国の優れた武将の引き抜きなどありますが、運に左右されるものほど

名声の上がる数値は高くなりますが、難しくなるので無難に軍事など外交などがお金や米と兵力があれば何とかなるので、軍事、外交などを選んで名声を上げています。

人事の引き抜きで18の名声が上がりました。

これは、引き抜ける確率が極めて高いく簡単だったため名声が低い数値だったと思われる。

その他に時間があり、内政フェイズの場合は、内政で目標達成して名声を上げるのも良い、人事・計略に関しては運が大きい場合があり、あまりお勧めはしませんが自信があるのなら行ってみてもいいと思います。

そして外交で共同研究を成功したときの名声上昇値は28上がりました。

また敵国との敵対心を30以下するという外交目標も存在します。

この場合は友好度を深めるために【外交】で【進物】を選び【金】・【米】・【アイテム】などが贈れます。

私はいつも【米】を贈ります。

名声上昇値は17上がりました。

そして、その他に外交目標には【16ヶ月以上の同盟を結ぶ】というものもある。

【16ヶ月以上の同盟を結ぶ】の名声上昇値は14上がりました。

 

その時の状況で名声上昇値は変わってくるのだと思います。

会議

名声を上げるために重要な会議に様子です。

三国志5 会議

三国志5 会議

三国志5 会議

三国志5 会議

三国志5 会議

そして最終的に選んだ目標は軍事の董卓の提案でした。

もう、戦闘民族全開やん

ですがこの三国志のゲーム世界では戦闘が一番物事の解決への近道である。

というかこの三国志5は全国統一してなんぼなので、戦闘するのが手っ取り早い。

ゲーム自体を長引かせ名声だけ上げるのならば他の判断も有効だと考える。

三国志5 会議

目標を決定するやいなや、各担当官の働きに期待する以上、であっさりしていて

最後にこの決断の速さ、面白いセリフですねw

 

名声を上げるメリット

1ヶ月間で命令出来る回数が増える。

名声を上げると命令回数(1ターンの行動力)が上がる。

名声が0になっても命令回数(1ターンの行動力)3回以下にはならない。

名声400以上にすると命令回数(1ターンの行動力)が4回に増える。

名声600以上で5回、名声700以上で6回、名声800以上で7回、

最大10回まで上がります。

 

まず、命令10回まで上げる時点でクリアしていると思うので、大体6回、7回ぐらいで用済みになると思います。

 

 

因みに、武将が略奪・微兵をして上がる経験値は以下の通りです。

略奪

経験値250

微兵

経験値200