みけらんじぇろ

タイトルとかどうでもいいか

目次とか見出しとかそういう、既存の価値観全部ぶっ壊すか

そもそもそんなもんじゃないんだよな

カテゴリーとか何でもいいや

このブログで伝えたいことは一体何だろう、もっとこういうのだったんだよな俺がやりたかった事は

opio

これはグーグルはんのおさるはんを描こう思うて、こないなったわけ。

Google のおさるさんとは一体何のことでしょうか?

という回答があると思うのでそれに関して説明させて頂きますと、これでゴンス

Google

これね、皆さんご存知とは思いますが、細かい説明は省きます。

このおサルが結果的にこんな感じになりました。

Google

動きました。

んで今回はフィフティーセントみたいな感じでさ、こいつと絶対に喧嘩したくないって感じを出した訳(ここボケてるところです。)

50 Cent - The Massacre [CD+DVD Deluxe Edition]

50 Cent – The Massacre [CD+DVD Deluxe Edition]

詰まるところなぬがいいてぇ〜のんかぁ?

そして調べてみたらこのような仕上がりです。

50セントというMCネームは、1980年代にニューヨークのブルックリン界隈で30人あまりを殺害し、たった50セントでさえも奪ったとされる実在のギャング、ケルビン“50セント”マーティン(Kelvin “50 Cent” Martin)に由来するwikiより

 

【Google のおさるのキャラクターを50 Centにしてみた。】

ちょっと今年も残すところあとわずかなので、ボケなあかんともっておる。

【メントスコーラの風呂に入ってみた】

みたいな路線と言うかノリでやってます。

そういうとフィフティセントはまだ生きてるんだよね

2パックがギャングの抗争に巻き込まれたんだっけ?

まあそうなるとさ、窪塚洋介の「牛丼でひろしは死なねえだろ」が印象的で懐かしむこと間違いない。

カラーギャングって戦隊シリーズの名残なのかな?

昔ハマー一度乗っけてもらったけども(確かハマーだった)、あれタイヤでかいから、ガソリンスタンドでのタイヤが切り返しがしんどかった思い出がある。

小回りきかなかった感じと認識している。

 

そんな話はどうでもいいから使った道具は一体何なのでしょうか

私は Chromebook を使って書きました。(日本直販の爺ちゃん)

私はアイビスペイントを使って書きました。(日本直販の爺ちゃん)

ちなみにこれは指で書きました。

という具合で今回の絵を書いたので記事内容がこのような仕上がりになっていますが、眠くなってきたからそろそろ寝ます。

おやすみ〜〜〜