コレ使ってGIF描きました。→→→Piskel – Megaman moving
#帰ってきた魔界村 #アーサー pic.twitter.com/H7wDZ11JfQ
— おぴお (@opio888) 2020年12月20日
#JFチェンソーマン pic.twitter.com/bcpJ15xDrk
— おぴお (@opio888) 2020年12月20日
#Google のおさる pic.twitter.com/AH5iSeJrEv
— おぴお (@opio888) 2020年12月15日
でけたでー pic.twitter.com/JE0jNZnBlw
— おぴお (@opio888) 2020年12月17日
でけたで〜〜 pic.twitter.com/JzgsnihvRx
— おぴお (@opio888) 2020年12月18日
今まで描いたドット絵のGIF画像なのですが、ブログ記事というより
個人サイトのギャラリー的な感じで、作品を展示する枠です。
そしてその他にも最近描いたものが色々ありますが、こんな感じです。
Googleのメンテンナンスキャラクターのおサルも描いてみました。
そして動くGIF画像は全てこのブラウザで誰でも使えるpiskelappを使用してます。
これは便利です。
使い方は簡単で、 こちらの記事で詳しく載ってます。
簡単に説明すると基本的に1枚目の画像描いて、その次は1枚目の画像をコピペして
ツール画面の右側の方に、白い手のマークがあると思います。それで少し位置をずらすと、動いてるように見えるので、後は胴体部分を少し手を加えるだけで完成すると思います。最初はそんな手を加える事なく制作してましたが、段々と描いてくうちに少し手を加えてみました。
ですが基本やってることは一緒なので、これを繰り返してドット絵の GIF画像を作ってます。
そしてある範囲だけコピペしたいときは、ツール画面の右側の方に『四角い点々の枠』のようなアイコンがあるので、それで範囲を設定することができます。
範囲を設定した後にコピペも可能です。
そんな感じで、ドット絵の GIF 画像を作ってます。それではまたね〜