データ1ギガで何が出来るのか?

Twitter 見てたらこんな話があったよ

 

世界の通信料金

 

オーストリア80MBPSでるポケットWi-Fiが30ユーロで無制限

30ユーロ(約3,792円、2020年12月24日 20:15時点)

 

フランス100ギガ2000円

 

フランスとか神かよ

 

ですが、日本と比べると人口が違うし、そのぶん通信の負担も少なくて済む

アンテナ局の数も変わってくる。

なので価格の話をしてもしょがないのかも知れない。

 

そして光回線の価格は日本と変わらないようだ。

 

でも今総務省が圧力をかけた結果、値下げしてるからいいんだけどさ

 

ある程度価格帯が煮詰まってくるときがくると思うので、丁度今が変動のときですね

まだauが新プランを発表していませんが、時間の問題なのかも知れないですね

 

そして今、富士 wi-fiのサイトも見ている

通信料

FUJI WiFi 画像 引用

これさ〜データ SIMだけ契約するってのがあるね、昔UQ WiMAXで契約していたときのモバイルルーターが3つほど残っている、このモバイルルーター中にFUJI WiFi のデータSIMを入れようかと考えているのだが、他社のルーター使えるのか?わからんが

今契約している、LIBMOの音声 SIMを昔使っていた UQ WiMAX のモバイルルーターに入れてみて、使ってみたところ普通に電波をキャッチしていたので大丈夫だと思います。

と言うか、音声 SIM とデータ SIM の話をすると、今現在楽天の楽天 wi-fi ポケットで使用する物理 SIMは、楽天 wi-fi ポケットというルーターにはデータ SIM ではなく音声 SIM が入っているそうだ。この話は前記事で紹介したYouTube動画でも言ってましたね

2日ぐらい前に書いた記事の中の動画でこのような情報を知りました。

ということは今現在発売している楽天 wi-fi ポケットあれ実質全額無料でお試しで使えるという内容になっている、なのであれを契約して

自分が今持っている SIM フリースマホに入れて使ってみても面白そうですね

使えるどっかどうかはわかりませんが、だが今の時点で新規の特典を使うのはもったいないと思わないかい?

楽天は新規のポイントがおいしい、なのでもう少しに煮詰まった状態にして

結構良い機種ごとポイントで買えるという時期を狙うのが良いと考えている。

よくあるじゃん、新規限定サービスってやつの事です。

 

ミニマリズム思考で言うとYouTube 動画なんて基本的に144 P で良くないか

日本通信の SIM 今考えるとやばいね

日本通信SIM[合理的20GBプラン]

20GB[サービス開始時16GB]

1,980円[通話70分/月 含む]

究極のミニマリズムを狙うならこれでいいんじゃねえのか?

これは電話番号も維持した音声 SIM の話でだが、それでも20 GB 入ってるんだもんな

それで1980円とかさ、しかも音声付きでだよ(フランス思考)