私が日常的使っているChromebook
私は今現在 Chromebook を使いこのブログを書いております。(綾小路きみまろ)
約1年ほどクロームブックを使っていますが、何の問題もないです。(綾小路きみまろ)
私が本物の Chromebook ユーザーかどうかを皆様に知らしめる為にも
過去に書いた記事リンクを貼っときます。(綾小路きみまろ)
はい、ここで綾小路きみまろ口調はやめておきます。
という事で今回はChromebook の中身は一体どうなっているのかという疑問が私の心の中に浮かんでしまったのである、お前グラップラー刃牙のアンチェインなん?
あれこれアンチェインだっけ?
何でもかんでも分解やら、繋がっている物を解きたくなる衝動に駆られる生物なん?
っていう疑問はさておき
そしてこんな動画を見つけました。
補足:Chromebook は確かにOS などについている動画編集ソフトなどは存在しませんが、私は無料動画編集アプリを駆使して細かな動画編集ではございませんが、ある程度の動画編集を無料アプリを使用して使っておりますので、その動画をYouTube にアップロードできなくはないです。
言葉で説明するより私が作った動画がありますのでこちらを見た方が早いと思います。
DRAGON BALL/ドラゴンボールかめはめ波の絵を描く ホッパーくん
これは全てChromebook1台で完成させました。
これは昔描いたやつです。
そして話は Chromebook の分解への話と戻ります。
この動画を見るに、私が持っている Chromebook とは多少型番などが違いますが
おおよその形状と分解方法は把握できると思います。
分解にあたり気をつける部分と言うと、外装のアルミニウム部分の曲がり安さなどである。
そしてバッテリー部分が大容量ですね、Chromebookが重いと言いますが個人的にはそこまで重たいとは感じませんが、現代の軽いノートPCと比べると重たいと感じるでしょう、その他にも分解ブログやら色々ありますが
このブログではChromebookの調子が悪くてバッテリー充電されないとの事で
原因はバッテリーが充電されない原因は、バッテリーのアダプタがうまくかみ合っていなかったこと
こんな事ってあるんですね、参考になります。
どんな用途でノートPCを選ば良いのか?
Chromebookは検索用とかに使用するのが良いと言いますが
ぶっちゃけ、Photoshop並にブラウザサービやら、アプリを駆使して
Photoshop 同等の YouTube サムネぐらいは作れるんじゃないか?と思ってます。
私が描いているこのGIFアニメ?もChromebookでブラウザでGIFが作れるサービスで制作しております。
もし自分でもGIF動画が作りたいと思ったらこちらをご覧ください。
なので、既存の高いソフトやらなんやらは苦しくなってくると思います。
液晶タブレットの昔では考えられないほどの価格になっている、2万円ぐらいでコンパクトで使いやすいような液晶タブレットが Amazon で売ってますね、昔の液晶タブレットはでかいもので20万円から10万円しように思えます。
そしてお絵かきソフトであるComicStudio、CLIP STUDIO、もありますが無料アプリであるアイビスペイント存在でかなり変わって来ていると思われる、この無料アプリであるアイビスペイントをChromebook で使用して絵もかけてしまう、細かさなどの問題やら、ペンが無い問題もあるが、そこまで本格的に描き込まなければ指で何とか出来ます。ミニマリズム使用としてギリギリまで使うのであればの選択です。