本作はプレイステーション 4専用として予定していたが、PS4版に加えてPS5版もリリースされるそうだ。
最近このパターンよくありますね、PS 4 PS 5さほど変わらないのかな?
それとも PS 5は転売ヤーの手によって世に出回ってないということなのかな?
それは関係ないのかも知れませんが、今考えてみれば昔から古いハードでもできるようにPS 3の時からPS 4版でも発売というやり方あったもんな
そして、本作はマルチプラットフォームにて展開予定で、Xbox OneならびにPC(Steam)向けにもリリースするそうです。
Nintendo SWITCH版は出ないのかな?でもこのパターンからするとそのうち発売するんじゃないのかなという読みです。
というか今流行りの作品なのだから、子供がこぞって買うと考えられるのでNintendo SWITCH版での発売は欠かせないのではないだろうか?
Nintendo SWITCH版で発売するかはわかりませんが多分出るだろうって思ってます。
なおこの作品の明細は2月15日発売予定の次号「週刊少年ジャンプ」2021年3月1日号でも公開予定。
少年ジャンプのマーケティングが大爆発しているのですが、そんな事よりも作品が面白かったもんな、最初ワイはYouTube で鬼滅の刃を全部見ました。
個人的に一番印象に残ったキャラクターと言うと鱗滝左近次こと鱗滝さんです。
マーケティング部門的目線で言うと、夏のお祭りや縁日でお面が売られていますが
そのお面は時代が象徴されていて、その時流行りのお面が存在する。
もちろん売上的に主人公炭治郎のお面か禰豆子お面が1〜2を争うと想像されるが
鱗滝デザインの白い狐のお面をそのまま売ったら、あるコアなファンは買うだろうと考えられる。水の呼吸剣士達のお面なんてのは、何か魅力を感じるのである。
錆兎、真菰を思い出す。このキャラクターはどうなったか?は鬼滅の刃を見ていただければ分かると思います。
年号変わったことを知らない、鬼に食われてしまっていた。食われたかどうかはわからんが・・・
このゲームはドラゴンボールレジェンズみたいな感じの映像で、最近のドラゴンボールの格闘ゲームみたいなやつがめちゃくちゃ画質綺麗だったもんな、それを鬼滅にも使っているのかも知れないですね、最近のアニメ格闘ゲームとかはこの技術よく使われてるんじゃないのかなと思う。