三国志5 武将 周昕

周昕(しゅうきん)

三国志5 武将 周昕

『三国志』呉志「宗室伝」、及び「宗室伝」に引用された『会稽典録』に名がある。

『三国志演義』でも太守の王朗と共戦うも、孫策に打ち破られて周昕は斬られる。

基本的にモブキャラ的な顔グラですがゲームとして、このキャラクター使ってみると

パラメーター的にも悪くないでの突撃部隊として使っても悪くないと思います。

正直後半になったら使わないと思いますが、軍事担当として【募兵】【修行】などで使ってもいいと思います。

出生、没年不詳です。

主君である王朗と言ったら憤死で有名ですが、憤死させた張本人は諸葛孔明です。

ドラマ三国志スリーキングダムスの中で曹真の軍師として76歳の高齢を押して出陣

司馬懿だって生涯72歳ぐらいだったよな、王朗結構名軍師だったんですね76歳で出陣とは、そんなおじいちゃんを憤死させた諸葛亮、下克上もいいところ。

だが、王朗がひとつだけ勝てた点がある、それは馬に乗れる軍師だということ。

覚える特殊能力

三国志5 武将 周昕

【火計・鼓舞・消火・伏兵・速攻・遠矢

 

陣形

 

【箕形の陣】

平地型の陣形

平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。

城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。 

関連兵器なし 

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【衡軛の陣】(こうやくのじん)

山岳型

山や森林で高い防御を誇る陣形。

横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこらえることができる。

関連兵器なし 

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【水陣】(すいじん)

水上型

唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが

水上では無敵の陣形に変身する。

新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。

 

新兵器『楼船』を開発・【無】の場合。

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2

 

新兵器『楼船』を開発・【有】の場合。

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・ 機動力・A 射程2

 

武将パラメーター

三国志5 武将 周昕

武力【武】72 知力【知】40 魅力【魅】29 政治【政】27

全ての特殊能力を覚えるまでの経験値は大体26840前後といったところでしょうか

コンピューターが戦闘で使っていた武将を寝返らせたので勇名は元々高かったです。