徐盛(じょせい)
『正史』でも『三国志演義』でもガチで強かった。
『正史』でも曹丕を欺いた偽城、正史における224年・225年の二度の広陵戦が合併していて、30万の大軍を粉砕これは赤壁並の被害を魏軍に与えた。
覚える特殊能力
【同討・水計・火矢・沈着・水神・反計】
陣形
【鈎行の陣】(こうこうの陣)
山岳型の陣形山岳及び森林に適している。
攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。
負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。
連弩 【無】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2
連弩 【有】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3
【偃月の陣】 (えんげつ)
平地型の陣形 クリティカルヒット(攻撃力が2倍)
発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。
関連兵器はなし
攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2
【水陣】 (すいじん)
水上型 唯一の水上専用陣形。
陸上では防御力が激減するので役に立たないが 水上では無敵の陣形に変身する。
新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。
新兵器『楼船』を開発・【無】の場合。
攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2
新兵器『楼船』を開発・【有】の場合。
攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2
他の陣形についてはこちらです。
武将パラメーター
武力【武】84 知力【知】84 魅力【魅】78 政治【政】69
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
中々登用がしにくい武将です。
呉の武将なので当然ですが、仲間になれば強いです。
個人的な意見としては、甘寧か太史慈ぐらいしか興味はないです。
周瑜やら黄蓋など、陸遜は中々寝返らんので、太史慈あたりが結構狙い目で
たまに登用できます。
呉軍は立地的にも最終戦になりやすいので、結構な強キャラを従えてますね