三国志5 武将 何儀

何儀(かぎ)

この武将は前にも紹介しましたが改めて紹介します。

三国志5 武将 何儀

黄巾賊ですね、『正史』では、于禁の襲撃で捕まり何儀は曹操軍に降伏している。

その後の消息不明とある。

『三国志演義』では画像の通りで義勇軍の許褚により生け捕られ曹操によって処刑されている。

覚える特殊能力

三国志5 武将 何儀

【火計・混乱・消火・伏兵・火矢・強行】

 

陣形

 

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。

攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。

負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。 

連弩  【無】 

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2 

連弩  【有】 

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3 

 

【箕形の陣】

平地型の陣形平地向きの陣形。

攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。

城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

 関連兵器なし 

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、

クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、

勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。 

 関連兵器なし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

【長蛇の陣】(ちょうだ)

山岳型山林で驚異的な機動力を発揮する陣形。

防御力・攻撃力はさほどではないので、遠くの敵に接近するのに使うと良い。

新兵器である『筒袖鎧』で防御力と弓防御力を高められる。

『筒袖鎧』(とうしゅうがい、つつそでよろい)は、中国の甲冑・鎧の形式の一つ。

古代中期に用いられた。 

新兵器『筒袖鎧』を開発・【無】の場合。

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2  

新兵器『筒袖鎧』を開発・【有】の場合。

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・B 機動力・S 射程2

 

他の陣形についてはこちらです。

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 何儀アイテムで政治が36まで上がっています。無いしの場合↓

三国志5 武将 何儀

武力【武】62 知力【知】31 魅力【魅】24 政治【政】19

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

ゲーム始めたばかりから使っていた古参武将なので、勇名・経験値とものMAXです。

初めて修行でアイテムをゲットしてきた思い出があります。

今や市場にあるアイテム全てゲットしました。

このアイテムなのですが、もし主君が戦闘で負けると(主君が率いる軍全て壊滅)全て盗まれます。

なので、撤退などの場合は大丈夫だと思います。