諸葛誕(しょかつたん)
諸葛誕、出生不明〜258年、呉の諸葛瑾・蜀漢の諸葛亮兄弟の族弟(遠縁の従弟)にあたる。
夏侯玄・李勝・鄧颺らと仲が良かった。
諸葛の姓なので、若い頃から結構ちやほやされたので調子乗りすぎて
明帝(曹叡)から
「名声は画に描いた餅のようなもので、飢えを満たすことはできない」と批判され、このため一度免職させられた。
なおこの故事が成句の「絵に描いた餅(えにかいた もち)」や
「画餅に帰す(がへいに きす)」の原典である。wikiより
文欽は横暴な人物として知られ諸葛誕とは不仲であった。
曹爽失脚時に鄧颺は誅殺され、夏侯玄も閑職に追いやられた。
だが、諸葛誕は新たに実権を握った司馬懿に引き続き用いられた。
255年、毌丘倹と文欽が反乱。
257年、司馬昭が実権を握った時代で同年に司馬昭の専横に対抗するとして10数万の兵と共に反乱を起こした。
諸葛誕の乱を起こす。
そして色々あって不仲である文欽(子の文鴦・文虎)と共に籠城する事になり
結局、城内で内輪揉めして、諸葛誕が文欽を殺し、子の文鴦・文虎キレて司馬昭軍に投降した。
投降し許されたので、諸葛誕の軍は士気は大いに落ちた。
ピンチなので諸葛誕は城外戦を狙ったが、胡奮(誰やねん)の軍勢により斬り殺される。
覚える特殊能力
【火計・混乱・火矢・奮迅・遠矢・応射】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【鶴翼の陣】(かくよく)
平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2
【魚鱗の陣】
平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。
関連兵器なし
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】83 知力【知】73 魅力【魅】83 政治【政】56
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値33230・勇名2746
修行だけでは辛いので戦闘で戦わせました。