三国志5 武将 楊祚

楊祚(ようそ)

三国志5 武将 楊祚

公孫氏の家臣である楊祚、生没年不詳

『正史』

公孫淵の乱では、曹叡(明帝)の命令で238年6月に司馬懿率いる魏軍が遼東にやって来た。

卑衍と共に遼邃に駐屯して迎撃するが、司馬懿に配属された胡遵に敗れている。

楊祚は逃げ延びて襄平城で籠城するが司馬懿による兵糧攻めで襄平城の兵糧が尽きたので、公孫淵を見限って司馬懿に投降した。

 

『三国志演義』

首山の戦いまでで姿を消している。逃亡

 

覚える特殊能力

三国志5 武将 楊祚

【火計・混乱・同討・収拾・鼓舞・伏兵】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。

研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。 

強化騎兵 【無】 

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2 

強化騎兵 【有】 

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【魚鱗の陣】

平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。

しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。

 関連兵器なし

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 楊祚

武力【武】64 知力【知】49 魅力【魅】38 政治【政】30

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。 

 

経験値42000・勇名0

太子となって内政を一人で永遠にやっていたら、特殊能力を全て覚えました。