沈瑩(しんえい)
沈 瑩(しん えい、? – 280年)
呉の左将軍。
晋が呉に侵攻し、瞬く間に荊州が制圧されると、孫皓は張悌・沈瑩・孫震らに命じ、三万の兵を率いて晋軍を迎撃させた。
迎撃方針に関して、長江北岸に渡り決戦を挑もうとする張悌に対し、
沈瑩は牛渚に留まり渡河してきた晋軍を叩くべきだと主張したが、聞き入れられなかった。晋軍が長江北岸に至ると、沈瑩は「青巾兵」と号す丹陽の精兵5千を率い、3度にわたって晋軍に攻撃を仕掛けたが、撃ち破ることができなかった。また呉軍が苦戦したため、
晋の降兵が後方で蜂起してしまい、これにより呉軍は混乱をきたすことになった。そこへ
晋軍の総攻撃を受けたため、ひとたまりもなく壊滅してしまった。
沈瑩は張悌らと共に晋軍の捕虜となり斬首された。著書に『臨海水土異物志』がある。
同書にある「夷州」は、現在の台湾に比定されており、
台湾に関する最も古い文献の一つである。
小説『三国志演義』では、呉の左将軍として牛渚で晋軍との決戦に及び、晋将周旨に討ち取られている。wikiより
ゲーム的(三国志5)にも何気にステータス高い、政治は抜きにして
武力【武】75 知力【知】56 魅力【魅】66というこの内容だ。
もしかすると沈瑩策を聞き入れたら・・・?という、歴史ifを考えたら切りが無いが
本当はもっとやれたのかも知れないですね・・・
覚える特殊能力
【混乱・収拾・鼓舞・消火・伏兵・火矢】
陣形
【鋒矢の陣】(ほうし)
山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。
新兵器『戦車』を開発・【無】の場合。
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2
新兵器『戦車』を開発・【有】の場合。
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2
【水陣】(すいじん)
水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。
新兵器『楼船』を開発・【無】の場合。
攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2
新兵器『楼船』を開発・【有】の場合。
攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】75 知力【知】56 魅力【魅】66 政治【政】37
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値16100・勇名400