三国志5 武将 曹奐

曹奐(そうかん) 

三国志5 武将 曹奐

曹 奐(そう かん)生年 正始7年(246年)没年 太安元年(302年)

三国時代の魏の第5代皇帝。曹操の孫にあたる。

父は曹宇。

曹宇の末子として生まれ、265年8月、司馬昭が死去し司馬炎が晋王を継いだ。同年12月、20歳の曹奐は司馬炎に禅譲(地位を譲る)し、魏は5代45年で滅亡して晋に替わった。司馬懿の弟の司馬孚は退位した曹奐の手を取り、涙を流しつつ、今後も魏の臣下であると述べた。

退位後は陳留王に封じられ、鄴に移り住んだ。

 

八王の乱の最中の太安元年(302年)に57歳で死去。

 

曹奐の子の名は不明だが、子孫は魏の滅亡から200年以上、二王朝の下で陳留王を相続した。wikiより

 曹操が献帝を擁立していた時代が懐かしいですね、どの時代もこの流れは変わりませんね

覚える特殊能力

三国志5 武将 曹奐

【収拾・鼓舞・消化・落石・激励・反計】

陣形

【鶴翼の陣】(かくよく)

平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。 

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2

 

【方円の陣】(ほうえんの陣)

平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。 

発石車  【無】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3 

発石車  【有】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 曹奐

武力【武】17 知力【知】44 魅力【魅】64 政治【政】46

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値25400・勇名0