三国志5 武将 孫和

孫和(そんか)

三国志5 武将 孫和

孫 和(そん か、224年 – 253年)

字は子孝。父は孫権。

陳寿は「優れた資質を備え、自ら修養に努めたが、非業の死を遂げることとなった。悲しいことである」と評している。

孫権の寵愛を受け、学問を好み、才能のある人物と鄭重に接し、名声を得た。

 

赤烏13年(250年)、孫和は太子を廃された上で幽閉され、孫覇も自害を命じられた。新たな太子には孫亮が立てられることになった。

『通語』によると、家臣団の分裂を憂えた孫権が、孫峻と相談した上で行なった措置だという。

孫権の死後、実権を握った諸葛恪は、孫和の正妻の張氏と縁戚(舅(おじ)と姪の関係)であったため、孫和の待遇を改善しようと慰めの言葉をかけた。

また、遷都するため旧都である武昌の宮殿を整備させた。

しかし諸葛恪のこれらの行動は、孫和を復権させようとの野心と見做された。

このため翌年、諸葛恪の誅殺後に実権を握った孫峻は、亡き諸葛恪のこうした言動に言いがかりを付け、孫和から王の印綬を取り上げ、新都に強制移住させた上で自殺を命じた。

正妻の張氏も孫和と共に自殺した。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 孫和

【混乱・同討・収拾・鼓舞・水計・速攻】

陣形

【方円の陣】(ほうえんの陣)平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。 

発石車  【無】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3 

発石車  【有】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。 

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2 

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

ぞの他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 孫和

武力【武】16 知力【知】71 魅力【魅】78 政治【政】51

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値12000・勇名0