三国志5 武将 蒋舒

蒋舒(しょうじょ)

三国志5 武将 蒋舒

蔣 舒(しょう じょ 生没年不詳)は、蜀(蜀漢)に仕え、魏軍来襲時に城を開いて降伏し、蜀漢の滅亡を招く一因となった。

263年の魏軍侵攻より以前は、漢中の武興督の任に当たっていた。

しかし仕事に当たって目立った働きがなかったため、その任をほかの人に命じて交代させ、そのまま蔣舒を留め置き、漢中太守を助けさせた。

蔣舒はこのことで恨みを持った。263年、魏の鍾会が大軍を率いて蜀に侵攻して来た。鍾会は漢・楽の二城を包囲し、自ら楽城を攻める一方、胡烈を進軍させて陽安関に進行させた。 蔣舒と一緒に陽安関を守っていた傅僉は城を固守するつもりであったが、蔣舒は傅僉を欺いて軍勢を率いて出撃し、胡烈に降伏した。

この機に乗じて魏軍は虚を突いて城を襲撃し陥落させ、傅僉は戦死した。

陽安関が陥落したことにより、魏軍は深く蜀の地に侵入することとなった。

魏に降ってからの事跡は伝わっていない。wikiより 

www.opio8.com

www.opio8.com

www.opio8.com

覚える特殊能力

三国志5 武将 蒋舒

【火計・混乱・収拾・消火・伏兵・遠矢】

陣形

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。 

関連兵器なし 

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【魚鱗の陣】

平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。 

関連兵器なし攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 蒋舒

武力【武】58 知力【知】41 魅力【魅】15 政治【政】36

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値17022・勇名200